未来都市銀河地球鉄道壁画修復完了のお知らせ

投稿日:

kabe

20年来、花巻駅側で花巻市民に親しまれてきた
『未来都市銀河地球鉄道壁画』が今年の秋、
修復作業を終え、一層綺麗になって戻ってまいりました。

「銀河鉄道の夜」をイメージさせる絵を
ブラックライト(紫外線光)を照射したときだけ光る
特殊塗料(ルミライトカラー)で画いた
高さ10m、長さ80mの巨大な壁画は、
冬の夜空の下で、例年よりも幻想的に輝いております。

日中は白い輪郭しか見ることができませんので、
日没後、お立ち寄りくださいませ。

【照射時間】
○5月~9月
19:30~22:00
○10月~4月
18:00~22:00)
※年末年始は夜間もライトアップしています。

【場所】
岩手県花巻市愛宕町 花巻駅北側

【お問合せ先】
花巻市役所地域づくり課
(電話番号)0198-24-2111

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市 鉛温泉スキー場がまもなくオープン!

投稿日:

2

愛隣館周辺 鉛地区では、12月に入り、雪も降り始めてきました。
結びの宿 愛隣館から車で5分程のところにある
花巻市の市営スキー場「鉛温泉スキー場」では、
シーズンの到来を前に、着々とゲレンデの整備がすすめられ
ゲレンデのオープンを迎えようとしています。

鉛温泉スキー場は、その名の通り温泉郷の中に位置しており、
ビギナーからエキスパートまでの幅広いスキーヤーが利用されています。
気象条件がおだやかで、ファミリーでのご利用にお薦めです。
例年、お得なリフト券の販売や、
お子様向けのソリのレンタル等も行っています。

今年のスキー場開きの予定日は12月23日(水・祝)です!
当日は終日リフト無料開放とのこと。
詳しい内容やお得な情報は以下の公式HPでご確認できます。
オトクな情報も盛りだくさんです。
どうぞお見逃しなく!

【花巻市鉛温泉スキー場】
住所:岩手県花巻市鉛字中平36-1
電話:0198-25-2711
愛隣館からは…約900m・5分程
(鉛温泉スキー場 公式HP)
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/ski/

白銀の世界でウインタースポーツを満喫した後は
宿泊でもお日帰りでも、
ぜひ結びの宿『愛隣館』をお気軽にご利用ください。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

2015 小岩井ウインターイルミネーション 銀河農場の夜

投稿日:

1 2

東北最大級の星と光の競演、
『2015小岩井ウィンターイルミネーション』が
小岩井農場にて開催されています。

先日の積雪のお蔭で、一面銀世界となった会場は、
20mの「ドイツトウヒ」の『緑の巨大クリスマスツリー』や
かわいらしい動物たちのカタチをしたイルミネーションで飾られた
『銀河のまきば』など、みどころもたくさん!
寒くなった時には、同会場のあったかメニューも充実した、
小岩井農場グルメも楽しめます。

12月に入り一層、寒くなってきましたので
お出かけの際は暖かくしてお出かけくださいませ。

また、当館愛隣館では、
日帰入浴は10時30分~19時までご利用頂けます。
(最終入館時間は19時までとなっております。)
宜しければ、合わせてご利用くださいませ。

=======================

【開催日程】
~2016年1月3日(日)

【開催場所】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場
(岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1)

【連絡先】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場

【お問い合わせ】
(電話番号)019-692-4321

入場料等詳しくは「小岩井農牧株式会社 小岩井農場」公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.koiwai.co.jp/makiba/

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市イベント情報~はなまき産業大博覧会~

投稿日:

1-1 1-2

今週末、花巻市総合体育館で、花巻の主要産業である
「農業」「林業」「商業」「工業」「観光」が
一堂に会して、見て・触れて・体験できるイベントが開催されます。
入場無料!ご家族で楽しめる内容となっております。
寒い日々が続いておりますので、どうぞ暖かくしてお出かけ下さい。
=======================

【開催日程】
2015年11月28日(土)~11月29日(日)

【開催場所】
花巻市総合体育館
(岩手県花巻市松園町50)

【イベント概要】
各分野別に出店ブースが設置され、様々な体験がでます。
その他、物産品の販売・飲食ブースや
来場者に楽しんでもらうイベントを開催予定。

●11月28日
・アンパンマンショー①11:10~②14:00~
・子ども科学体験教室10:00~15:00
・子ども芸能祭12:30~14:00
・早池峰大償神楽演舞10:30~11:00

●11月29日
・元全日本女子バレーボール
竹下佳江さん・高橋みゆきさんによるトークショー
14:30~15:30
・イーハトーブ子ども音楽祭10:30~12:30
・早池峰岳神楽12:30~13:00
・わんこダンス披露14:10~14:30、
・親子木工教室10:00~14:00
(先着親子20組、事前申込必要Tel:0198-23-1400)

●両日開催
・工芸体験コーナー(先着順)
・イーハトーブマーケット(物産品・屋台)スタンプラリー抽選会、
・トミカ・プラレールわくわくパーク
・いわて国体コーナー

※当日、シャトルバスも運行されます。

【連絡先】
はなまき産業大博覧会事務局(花巻市商工労政課内)

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-24-2111(内線388、405)

※詳しくは花巻市HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/event/1606/p006511.html

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

高村山荘・高村光太郎記念館行き バス運行のお知らせ

投稿日:

takayama

最近は日中でもコートが欲しい気温になってきました。
岩手県は本州で一番広い県という事もあり、
観光するには車やバスが欲しくなることもしばしば…

そんな中嬉しいことに花巻駅から高村山荘・高村光太郎記念館への
臨時バスが運行されることになりました。
運行は11月30日(月)までですが、
ゆったりと暖かな車内で花巻の晩秋の景色を眺め名がら観光できる
良い機会です。よろしければご利用くださいませ。

=======================

【路線名】
太田線

【運行期間】 
~2015年11月30日(月)

○上り(高村山荘→花巻駅)
12:35→13:00
13:35→14:00
○下り(花巻駅→高村山荘)
10:45→11:10
11:45→12:10

※期間内は毎日運行

高村山荘に向かうバスは、
こちらの太田線のみとなります。

=======================
(参考URL)高村山荘・高村光太郎記念館公式HP

http://www.hanamaki-takamura-kotaro.jp/museum.html

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

2015年冬の宮沢賢治イベントを紹介致します♪

投稿日:

17-a

花巻市出身で、詩や童話、農業、化学など多様な活動を繰り広げ、
37年の生涯が後世にまで影響を与えている宮沢賢治さん。

賢治さんの作品や研究に触れることができる施設などで1年間、
四季折々のイベントが催されます。
興味のあるイベントなどありましたら、どうぞ花巻へお越しください。

●企画展 宮沢賢治童話陶芸創作展
賢治童話をテーマとした陶芸作品の展示。
【開催日】9月下旬~11月末(予定)
【会 場】宮沢賢治イーハトーブ館
【お問合せ先】宮沢賢治イーハトーブ館
TEL0198-31-2116

●第15回 全国高校生童話大賞表彰式
全国の高校生から寄せられた童話の中から
すぐれた作品を表彰。受賞作品の朗読も行う。
【開催日】12月20日(日)
【会 場】なはんプラザ
【お問合せ先】実行委員会事務局
TEL0198-23-7238

●賢治の世界ワークショップ「賢治と鳥」
賢治作品に登場する鳥を探しながら、賢治ゆかりの地を散策する。
【開催日】平成28年1月中旬(予定)
【会 場】イギリス海岸周辺
【お問合せ先】宮沢賢治記念館
TEL0198-31-2319

●第9回 雨ニモマケズ 朗読全国大会
「雨ニモマケズ」を色々な表現で朗読する全国大会(出演者イベント)
【開催日】平成28年2月6日(土)
【会 場】花巻市文化会館
【お問合せ先】実行委員会事務局
TEL0197-65-3563

●第9回 賢治三月祭
石鳥谷で賢治が肥料相談の様子を描いた詩「三月」の詩碑がある
道の駅「石鳥谷」で詩の朗読、精神科の合唱など。
【開催日】平成28年3月5日(土)
【会 場】道の駅「石鳥谷」
【お問合せ先】石鳥谷賢治の会(中村)
TEL090-5232-1789

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市イベント情報~花巻市青少年郷土芸能フェティバル2015~

投稿日:

17-1 17-2

今週日曜日に花巻市文化会館で、民俗芸能の伝承活動に取り組んでいる
皆さんの郷土芸能の発表会が行われます。
発表内容は園児の皆さんの元気いっぱいの発表や
高校生の迫力ある演舞など見応えたっぷりのものとなっております。
花巻の郷土芸能が一同に会するこの機会どうぞお楽しみ下さいませ。

=======================

【開催日程】
2015年11月22日(日)
12:00~16:00
(11:00会場)

【開催場所】
花巻市文化会館
(岩手県花巻市若葉町3丁目16-22)

【イベント概要】
花巻市内で、民俗芸能の伝承活動に取り組んでいる児童生徒の皆さんが
日頃の練習成果を発表します。
今年は、岩泉町から中野七頭舞(なかのななづまい)保存会と、
徳田田植え踊り保存会の皆様が出演してくださいます。
入場無料です。(整理券はございません。)

【連絡先】
花巻市教育委員会 文化財課

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-45-1311

詳しくは「花巻市」公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/502/p002204.html

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市イベント情報~国際フェアINはなまき2015~

投稿日:

16-x

今週土曜日は、花巻交流会館で国際フェアが行われます。
フェアでは、外国人と子供たちの交流コーナーや外国料理の紹介、
姉妹都市等の交流の紹介やステージでは様々な楽器の演奏にダンス、
ファッションショーなど、外国の魅力を見て体験できるフェア内容と
なっております。国ごとの個性豊かな文化をお楽しみくださいませ。

=======================

【開催日程】
2015年11月21日(土)
10:00~18:00
・プレゼンテーション
10:30~13:30
・ステージ
13:40~16:00

【開催場所】
花巻市交流会館
(岩手県花巻市葛3-183-1)

【イベント概要】
普段なかなかふれ合うことのできない色んな国の人達の
文化紹介やパフォーマンスショーが行われます。
入場無料となっておりますので、
皆さまお誘いあわせの上お越しください。

【連絡先】
公益財団法人花巻国際交流協会

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-26-5833

詳しくは「公益財団法人花巻国際交流協会」公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://hanakokusai.wordpress.com

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

【早池峰神楽】公演 ~神楽の日~

投稿日:

kagura

花巻市大迫(おおはさま)交流活性化センター【早池峰ホール】にて
ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財である「早池峰神楽」を
公演しております。

「岳(たけ)神楽」

 岳神楽は、大迫の中心部から北東に17㎞離れた、岳地区で伝承されています。
岳には早池峰の神を奉る早池峰神社があり、岳神楽はその奉納神楽です。
この神楽は勇壮で激しく活発な「男舞」を得意としているといわれています。
現在は、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

「大償(おおつぐない)神楽」
 
 大償神楽は、大迫の中心部から約5㎞北の位置にある地区で伝承され、
地区内にある大償神社の奉納神楽です。
この神楽はゆるやかで繊細な「女舞」を得意としているといわれています。
こちらも岳神楽同様ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

「八木巻(やきまき)神楽」
  
 八木巻神楽は、大迫の中心部から東南に約10㎞の所に位置します。
永禄7年(1564年)に始められた神楽と伝えられていますが、寛永19年
(1642年)に大飢饉がありその後127年間も伝承が中断するなど
災難に見舞われ、昭和7年(1932年)に復興し現在に至っています。

※神楽公演日程

平成27年
10月 11日 八木巻神楽
11月  8日 大償神楽

○ 会場 花巻市大迫交流活性化センター【早池峰ホール】

○ 時間 
開場 10:00
開演 11:00
休憩 12:00~13:00
閉演 15:00頃

○ 料金 前売 800円(当日1,000円)

ぜひこの機会に早池峰神楽をお楽しみください。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市イベント情報~新渡戸フェスティバル~

投稿日:

nitobe

花巻新渡戸記念館の開館日を記念して、講演会を開催するほか、
一日無料開放が行われます。
また、地域の方々によるお茶席もあります。

=======================

【日時】
平成27年10月10日(土)

【イベント概要】
〇10:00~11:45
《市民のための新渡戸教室》

講演「新渡戸稲造ー世界に示した紳士道ー」
講師 新渡戸基金常務理事 藤井茂氏

〇10:00~15:00(予定)
《宗偏流 多田宗文社中による記念茶会 》

※参加者には、茶菓代として
茶席券(200円)を購入していただきます。

【連絡・お問い合わせ先】
花巻新渡戸記念館
住所:岩手県花巻市高松9-21
電話番号:0198-31-2120

=======================

館内は、パネルやビデオ展示で新渡戸稲造の生涯が
分かりやすく紹介されております。
また、施設周辺は例年ですと綺麗な紅葉と鯉のいる池
もあり趣深くもあります。
これを機会に、まだ訪れたことのない方も
足を運んでみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■