花巻の9月を彩る「花巻まつり」が開催されます(2025年9月12日~14日)

投稿日:

花巻の秋の風物詩、豪華絢爛 風流山車が魅力の「花巻まつり」が
9月12日(金)・13日(土)・14日(日)に開催されます。

430年を超える歴史の祭りで、炎ゆらめく美しい風流山車、
その数で世界記録を達成したこともある勇壮な神輿、
古来より踊り継がれてきた鹿踊・神楽権現舞、そして優雅な花巻ばやし踊りなど、
花巻の伝統文化がそこかしこで咲き乱れます。

 

■タイムスケジュール

9月12日(金)
15:00~16:00 山車・神輿自由運行
16:20~17:40 神楽権現舞演舞
17:40~18:30 神輿パレード
18:30~20:00 山車パレード
20:00~21:00 群舞かがり火鹿踊
注)当日雨天の場合、神楽権現舞を中止し、16:20から
生涯学園都市(まなび学園)において演舞。
注)当日雨天の場合、群舞かがり火鹿踊は中止。

 

9月13日(土)
15:00~16:10 子供神輿パレード
16:10~16:40 防犯隊市中パレード
16:40~17:40 鹿踊演舞
17:40~18:50 山車パレード
18:50~19:10 鳥谷崎神社御神輿渡御
19:10~21:00 一般神輿パレード
注)当日雨天の場合、鹿踊演舞を中止し、16:10から
生涯学園都市(まなび学園)において演舞。

 

9月14日(日)
15:10~16:50 山車パレード ※市内
15:40~16:40 花巻ばやし踊り
16:40~18:00 神輿パレード
18:00~19:30 山車パレード
19:30~20:00 大手締め
20:00~21:00 山車・神輿自由運行
注)花巻ばやし踊りは「雨天決行」、豪雨の場合は当日中止。

 

詳しくはこちらから
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/kanko/oshirase/1021701.html

お問い合わせ:
◎花巻まつり実行委員会(花巻市観光課)
0198-41-3541・3542

 

■—————————–———————————–■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com
■—————————–———————————–■

イーハトーブフェスティバル2025が開催されます(2025年8月30日~31日)

投稿日:

日本を代表する童話作家・詩人「宮沢賢治」。

賢治の故郷である花巻で、毎年、彼の作品に想いを寄せるクリエイターやアーティストら
多彩なゲストが参加し、トーク、ライブや映像作品を通して
賢治の作品世界とのつながりを楽しむ場、「イーハトーブフェスティバル」が開催されます。

 

「イーハトーブフェスティバル」は、
宮沢賢治の原作によるアニメーション映画「セロ弾きのゴーシュ」を監督するなど、
賢治の精神と深く響き合う数々の作品を発表した、
スタジオジブリの故・高畑勲監督が趣旨に賛同し2013年からスタート。

毎年、賢治の誕生日の8月27日前後に開催され、
花巻市にある宮沢賢治童話村の緑に囲まれた野外会場に多くの人々が集います。

 

会場:宮沢賢治童話村 野外ステージ
注)雨天決行・荒天中止

入場料:無料
※童話村内の「賢治の学校」に入館される場合には、入館料が必要となります。

開催日・時間:
2025年8月30日(土)15:00~19:30
2025年8月31日(日)15:00~20:30

イベント詳細ページ:
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/town_kenji/1007993/1004849.html

●当日は花巻駅より童話村へのシャトルバスが運行されます。
愛隣館バス・花巻南温泉峡シャトルバスとお間違えの無いようにお願いいたします。

 

■—————————–———————————–■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com
■—————————–———————————–■

岩手に来たら県内3カ所のMLBマンホールを見に行こう!

投稿日:


(菊池雄星選手 岩手県盛岡市 都南図書館)


(大谷翔平選手 岩手県奥州市 JR水沢江刺駅西口)


(佐々木朗希選手 岩手県陸前高田市 まちの縁側)

 

6月16日、岩手県内3カ所にMLBで活躍する
日本人選手のスペシャルマンホールカバーが設置されました。

実際に現地に足を運んで見ていただきたいのでマンホールの紹介は小さい画像となりますが、
カバーは拡張現実(AR)コンテンツが搭載され、スマートフォンでスキャンすると短い動画も楽しむことができます。

 

岩手にお越しの際には、
このマンホールを巡ってみてはいかがでしょうか。

距離がありますので連泊で巡るのをおすすめします!

愛隣館の連泊プランはこちらから
>>> https://reserve.489ban.net/client/airinkan/0/detail/679552

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

「童話村の森ライトアップ2025」が 7月19日より開催されます

投稿日:

花巻市 宮沢賢治童話村で、
今年も幻想的なライトアップが開催されます。

広々とした敷地内には自然と偏光フィルターを用いたオブジェ、
ミラーボール等が点々と設置されており、
自然と現実が入り交じる幻想的な宮沢賢治の童話世界を演出します!

会期中は童話村内にオブジェが常設されていますので、日中でもご覧いただけます。
夜のライトアップとはまた違う雰囲気をお楽しみください。

 

会場:宮沢賢治童話村(入場無料)

開催期間:
2025年7月19日(土)~10月26日(日) までの 毎週土曜日・日曜日・祝日
※8月9日~17日(お盆期間)は毎日点灯

点灯時間:
・7月19日から8月31日:18時~21時
・9月1日から9月28日:17時~21時
・10月4日から10月26日:16時~20時
※ライトアップ開始時間は時期によって前後することがあります。
※最終入場は終了30分前まで

※童話村内の「賢治の学校」に入館される場合には、入館料が必要です。

詳細はこちらから
>>> https://www.city.hanamaki.iwate.jp/miyazawakenji/town_kenji/1007993/1015788/index.html

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「イシツブテ公園 in きたかみ」が好評です

投稿日:

北上市の展勝地公園に「イシツブテ公園 in きたかみ」が、
2025年4月2日に開園しました!

 

岩手県内2園目の「いわタイプ」のポケモンをモチーフにした遊具のある公園です。

「イシツブテ公園 in きたかみ」では、
いわて応援ポケモンの「イシツブテ」やポケモンのなかまがのった大きな遊具をメインに、
「イシツブテ」のブランコとシーソー、「チゴラス」と「イワンコ」のスイング遊具、
モンスターボールのクライミング遊具といった、計6種類の遊具で遊ぶことができます。

お子様と一緒に「イシツブテ公園 in きたかみ」で楽しんではいかがでしょうか。

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

【2025年夏休み期間限定】小学生以下のお子様の体験料50%OFFキャンペーン

投稿日:


花巻観光協会では、夏休み特別企画として、
小学生以下の体験プログラム料金を半額になるキャンペーンを実施します!

花巻観光協会からお申込みいただき、体験終了後のアンケートにご協力いただくことで、
お得な料金にてお楽しみいただけるのでオススメです!!

 

実施期間:
2025年7月1日(火)〜8月31日(日)

申込方法・詳細ページ:
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/summer_special/

体験の詳細
https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/taiken_program/index.php

 

対象となるプログラム:
「花巻スポーツランド」 北上川遊覧体験など
「星工房」「ウサジ工房」 陶芸体験
「高村光太郎記念会」 木工体験
「滝田工芸」 伝統工芸体験
「ガラス体験工房 森のくに」 ガラス制作体験

ぜひ、夏休みだけの体験プログラムをご検討ください!!

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「トトロとジブリとカンヤダと」が大沢温泉・菊水舘ギャラリー「茅」で開催中です

投稿日:

2025年も引き続き、大沢温泉・菊水舘ギャラリー「茅」にて
「もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展」が「トトロとジブリとカンヤダと」に
タイトル変更して4月12日(土)から12月7日(日)まで開催中です。

スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さん直筆の書や
タイの写真家カンヤダさんのジブリ世界の風景写真等がご覧いただけます。

今年からはコーナーが広がり「ジブリの茶室」が全国初公開されているので
ぜひご覧ください。

 

【開催概要】
期間:2025年4月12日(土)~12月7日(日)
休館日:不定休
開館時間:午前8時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
入館料:大人500円/中学生以下無料
場所:大沢温泉 菊水舘 昔ギャラリー「茅(ちがや)」茅葺きホール

詳細:
https://multi-info.link/oosawaonsen-ghibli/

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

第28回 おおはさま 宿場の雛まつり が開催されます

投稿日:

大迫の中心街は、
かつて盛岡と遠野を結ぶ街道の宿場町として栄えました。

そんな大迫の街には、
江戸時代の「古今雛」や「享保雛」などの雛人形が
代々受け継がれています。

おおはさま宿場の雛まつりでは、
町内の商店や民家に雛人形が飾られ、
春を間近に控えた商店街に大勢の観光客が訪れます。

酒店やお菓子屋など様々な商店に飾られていますので、
一緒にお土産品を買い求めてはいかがでしょうか。

=======================

◇第28回 おおはさま宿場の雛まつり

期間:
2025年2月22日(土)~3月3日(月)

メイン会場:
大迫交流活性化センター(入場料:500円)

展示会場:
花巻市大迫町中心街の商店など28カ所(入場無料)

問い合わせ先:
花巻商工会議所大迫支所 0198-48-3230(平日のみ)

URL:
https://hina.hanamaki-cci.or.jp/

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2×花巻温泉郷宿泊キャンペーン

投稿日:


©Studio Ghibli ©1988 Hayao Miyazaki ©2023 Toshio Suzuki

結びの宿 愛隣館では、
2024年4月13日から12月8日まで大沢温泉 菊水舘ギャラリー「茅」にて開催中の
もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2」の入場券付のプランの販売を開始しました。

さらに、入場券付きに加え、花巻市内そば店4店舗のいづれかで
わんこそば体験も楽しめるプランをご用意しています。

 

【鈴木敏夫とジブリ展2入場券付】【里山】夕食はビュッフェ♪ 「里山ダイニング」プラン
【鈴木敏夫とジブリ展2入場券付】【部屋食】夕食は季節の和食膳♪ お部屋食プラン

 

◎ご夕食は 里山ダイニング or お部屋食 にて、プランでお選びいただけるようご用意。

【ジブリ展2入場券付プラン特典】

◎「もうひとつの鈴木敏夫とジブリ展2」入場券のプレゼント
スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫さん直筆の書や
ジブリ世界の風景写真等をご覧頂けます。

会場 大沢温泉 菊水舘ギャラリー「茅」にて
開館時間 8:30~17:30(入館は17:00まで)
・チェックイン前かチェックアウト後のご利用かをおしらせ下さい
(中学生以下はチケットなしで入場可)

◎オリジナルシールセットをプレゼント(大人人数分)
◎スタンプを集めてコラボグッズが当たる
「鈴木敏夫とジブリ展2×花巻温泉郷スタンプラリー」台紙を提供
(先にわんこそば体験を行う場合は、そば店からの提供です。
愛隣館でもスタンプを押印いたしますのでチェックイン時に台紙をご提示下さい)

 

 

(写真はイメージ)

【鈴木敏夫とジブリ展2入場券+わんこそば体験付】里山ダイニングプラン ※お得なお子様定額料金

 

◎ご夕食は 里山ダイニング にてご用意。
◎お子様はお得な料金でご宿泊いただけます。

このわんこそば体験付プランでは、
【ジブリ展2入場券付プラン特典】に加えて、
「ジブリ展2オリジナル大食い証明書」がもらえるわんこそば体験付き。

対象店舗・対応時間:
金婚亭 10:30~14:00 ※定休日無し
やぶ屋花巻総本店 平日10:30~17:30(定休日前日は~14:30) ※月・祝日の場合火曜定休
嘉司屋 11:00~13:30 ※火、水曜 定休
山猫軒駅前店 9:00~17:00 ※定休日無し
・ご予約の際にご希望の店舗、お日にち・開始時間をお知らせ下さい
・そば店の詳細はお客様自身でご確認ください
・食事ありのお子様まで体験の対象です

※ジブリ展2、そば店への送迎はございません。ご了承下さい。

 

これらのプランをご利用でもらえる
「鈴木敏夫とジブリ展2×花巻温泉郷スタンプラリー」台紙ですが・・・
スタンプを集めると豪華な景品が!!

スタンプ10個を集めると「オリジナルタオル1枚」
スタンプ15個を集めると「温泉ロッカー風チャーム1個」 がもらえます。
※景品はどちらか1つとなります

 

さらに・・・スタンプ10個の台紙を応募箱に投函、
キャンペーン終了後抽選で限定景品がもらえます!!

景品
特製木桶:5名さま
鈴木敏夫氏イラスト&当選者名前入り色紙:3名さま
鈴木敏夫氏サイン付きカンヤダ氏写真集:5名さま

詳しいキャンペーン情報は
https://multi-info.link/campaign2024/ をご覧ください。

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

【はなまきウィンターキャンペーン】小学生以下のお子様は半額で冬の体験を楽しもう!

投稿日:

花巻観光協会では冬休み期間、小学生以下のお客様を対象にした、
雪上カヌー体験や陶芸体験などの体験料が半額になるキャンペーンを実施いたします。

この機会にぜひ、親子で花巻の体験プログラムをお楽しみいただき、
思い出に残る冬休みを過ごしてみませんか?

 

【花巻こども体験半額キャンペーン】

実施期間:
2024年12月1日(日)~ 2025年2月2日(日)

対象となる体験プログラム:
雪遊び体験(花巻スポーツランド)
ワカサギ釣り体験(田瀬湖)
陶芸体験 ※手びねり・電動ろくろ(早池峰焼星工房)
花巻傘づくり体験(滝田工芸)
手びねり陶芸体験 ※4歳~(陶芸体験工房ウサジ工房)
サンドブラスト体験・フュージング体験(ガラス体験工房 森のくに)

 

申込方法:
花巻観光協会へお申込&体験終了後アンケートのご協力で、
お得な料金でお楽しみいただけます。
>>> https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/taiken_program/index.php

詳細ページ:
>>> https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/special/winter_campaign/family/index.html

 

ぜひ、冬休みの想い出創りにご検討ください!!

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■