愛隣館 大自然庭園の様子 (7月30日朝撮影)

投稿日:

愛隣館 大自然庭園の様子をお送りします(7月30日朝撮影)。

 

日中は暑いですが、
ご宿泊された際には早朝の庭園散策がおすすめです。

散策用の里山ウォーキングマップはこちらから
>>> https://www.airinkan.com/images/osanpomap.pdf

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

はなまき朝ごはんプロジェクト 第82弾「ミニトマト」

投稿日:

ご宿泊いただいたお客様よりご好評いただいている
「はなまき朝ごはんプロジェクト 第82弾」のお知らせです。

◎はなまき朝ごはんプロジェクトとは?
花巻温泉郷の3軒の温泉宿の仲良し若旦那で集まり、
「はなまき朝ごはんプロジェクト」は2014年7月スタートしました。
現在は、3軒の宿で活動しています。
花巻の観光PRに農業という側面から、魅力を発信していこうというプロジェクトです。
旅館と農家が一緒になって、花巻の魅力発信に挑戦していきます。

 

◎はなまき朝ごはんプロジェクトの定義
・花巻産ひとめぼれを使用。
・花巻産の野菜1つを共通食材として、素材の特徴を活かした朝食のおかずを提供する

 

◎主な活動
1. 花巻産野菜を使った朝ごはんの提供
こだわり野菜のお料理を生産農家さんのストーリーと共に、目に見える形で提供します。
素敵な農家さんがいることを宿泊客に伝えることで、花巻の魅力を発信していきます。

2. 野菜の販売
おいしい朝ごはんのおかずを食べたら、
そのこだわり野菜を自宅用に購入して帰れるように、野菜の販売を始めています

3. 花巻産野菜を使ったお土産品の開発
花巻産野菜を使ってお土産を開発し、旅館で販売しています。
地元産の野菜の加工品をお土産に買って帰ることで、花巻の魅力発信に役立てます。

4. 農業体験プログラムの販売
野菜の収穫や農家さんとの語らいを通じて、
農業を身近に感じ「また花巻に来たい」と思ってほしい。
そんな思いから、農業体験プログラムを農家さんに実施してもらい、
旅館もPRに協力しています。

 

◎どうして朝ごはんなの?
旅館の夕食が華やかで品数が多く、お酒など飲み物を楽しむものだとしたら、
朝食は料理の素材や味わいをゆっくり楽しむことができるひとときです。
旅の記憶に最も残る食事は、宿を発つ日の朝食ではないでしょうか?

 

◎なぜ、農業との連携なのか?
農業と観光は、似た者同士の産業です。
農業は「その土地の採れたて野菜は、その土地に来なければ本物を味わえない。」
観光は「その土地の生活の礎たる文化や歴史は、その土地に来なければ本物を体験できない。」
その土地に来なければ、本物の体験を味わえないという共通点の存在が、
似た者同士という意味です。
この共通点を生かし、花巻の魅力の発信に繋げていこうというプロジェクトです。

 

 

◎2025年夏の食材 ミニトマト
・生産者 菅原毅さん、彩花さん(花巻市上似内)
・提供予定期間:2025年7月下旬より
・収穫の状況により、ご提供できない場合がございます。
※また、数量に限りがございます。ご了承ください。

 

 

◎ミニトマトの冷やしおでん風

鶏肉・椎茸・昆布で出汁を取り、コンソメを少々入れて大根を合わせて煮込んでから
ミニトマトを入れて冷やした「冷やしおでん」です。
まるまる入ったミニトマトの食感を楽しめ、
さっぱりとしたお出汁は朝から爽やかにお召し上がりいただけます。

 

◎参加温泉宿:

・鉛温泉 藤三旅館(若旦那:藤井大斗)
https://namari-onsen-ryokan.com/

・新鉛温泉 結びの宿 愛隣館(若旦那:清水隆太郎)
https://www.airinkan.com

・台温泉 松田屋旅館(若旦那:松田忠)
http://www.show-un.com/

 

◎詳しくは公式HPへ
https://asagohan-hanamaki.com/

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■————————————-

お子様連れに嬉しい館内施設リニューアルを実施しました(2025年7月10日)

投稿日:

花巻温泉郷 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館では、2025年7月10日(木)より
・売店「花かんざし」にミキハウスコーナーのオープン
・木育広場「月ちゃん・花ちゃん」のスペース拡張とおもちゃ追加 を行いました。

 

結びの宿 愛隣館では、2012年7月に
東北では初となるミキハウス子育て総研「ウェルカムベビーのお宿」に認定されており、
現在は5期目となっております。

今までも多くのお子様連れのご家族にご利用いただいて参りましたが、
愛隣館が考える「お子様ファースト」を重視したサービスをより強化したいと考えます。

 

「ミキハウス」ブランドの宿泊施設内ショップは東北地区では初出店!

子どものことを第一に考えたサービス「お子様ファースト」を重視した結びの宿 愛隣館と、
子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいにしたいというミキハウスのビジョンが一致し、
宿泊のお子さまと家族が滞在時間をより心地よく楽しんでいただけるように、
売店「花かんざし」内に、お洋服や日用品、おもちゃなどを販売する
ミキハウスコーナーをオープンいたしました。

コーナーでは、ミキハウスの洋服やおもちゃなど人気商品をはじめとした
お子様向けアイテムを取り揃えております。

 

【取扱商品】
ホテル限定デザインの子ども用作務衣甚平、子ども用 Tシャツをはじめ、
滞在中にも使いやすくて便利なバスポンチョやタオル、ベビースキンケアグッズ、絵本など
約30種類の商品を取り揃えております

【設置場所】
4階 売店「花かんざし」
営業時間 7:30〜11:00、14:00〜18:00、19:30〜21:30

 

木育広場「月ちゃん・花ちゃん」に遊べるスペースを拡張&ままごとキッチンを新たに増設!

花巻おもちや美術館(小友木材店)のプロデュースにて
2021年7月1日(木)にリニューアルオープンした 木育広場「月ちゃん・花ちゃん」。

オープンしてから4年が経過しましたが、
現在も多くのお客様にご利用をいただいている人気のキッズスペースです。

今までは県産木材の床パネルを30枚(約22.8㎡)敷いていましたが、
床パネルを6枚追加して36枚(約27.4㎡)となり、収容人員も最大10名から14名まで増えました。

拡張した部分には広いスペースの「ままごとキッチン」を設置し、
よりお子様がお楽しみいただけるようになったほか、古くからのおもちゃの入替を行いました。

 

【詳細情報】
4階 木育広場「月ちゃん・花ちゃん」
営業時間 7:30〜11:00、14:00〜21:00

設置玩具一例
愛隣館オリジナル ひっつきむしトンネル、木製たまごプール、
ままごとキッチン(ままごとセット一式)、グッド・トイに選ばれた木製のおもちゃ など

 

■—————————–———————————–■

岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

住所 岩手県花巻市鉛西鉛23番地
tel 0198-25-2619
https://www.airinkan.com

■—————————–———————————–■

いわて応援ポケモン【イシツブテ】グッズを売店「花かんざし」にて販売開始!

投稿日:

この度、結びの宿 愛隣館では、
ポケモンローカルActsでいわて応援ポケモンの『イシツブテ』のグッズを
7月6日(日)より売店「花かんざし」にて販売を開始いたしました。

ポケモンローカルActsとは?
https://local.pokemon.jp/

 

 

【取り扱いグッズ】
アクリルスタンド / ステッカー / 缶バッジ / クリアファイル /Tシャツ など

旅の思い出としても、ご家族へのお土産にもおすすめなグッズです!
ぜひ売店へお立ち寄りください。

 

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

https://www.airinkan.com

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■