奥州プレタクで行く「奥州ロマンの旅」のご紹介

投稿日:

奥州プレタクで行く 奥州ロマンの旅のご紹介です。

奥州プレミアムタクシー、略して奥州プレタクとは、
「奥州・金ケ崎観光ガイドタクシー運営委員会」が認定した
優れた観光乗務員が、郷土愛とおもてなしの心で
奥州・金ケ崎地域の魅力をご案内するタクシーのことです。

その奥州プレミアムタクシーに乗って、
奥州地域をのんびり観光できる
「奥州ロマンの旅」のコースの中に、
奥州・金ヶ崎・花巻市を満喫いただける
限定コースができました。

=======================
【コースタイトル】
ゆっくり・のんびり奥州巡りの旅
宇宙遊学館から宮沢賢治の国巡り

【所要時間】
4時間(内約150分観光所要時間)

【コース】
○奥州市内 金ヶ崎町(駅・施設)

○宇宙遊学館

○宮沢賢治記念館

○童話村

○花巻市内(駅・施設)

【料金】
20,000円
※観光所要時間は水沢駅を起点とした時間です。
※入館料・飲食代及び高速料金はお客様の負担になります。
◎このパンフレット記載の料金は特別運賃です。
コースの変更はできませんのでご了承ください。
=======================

ほかにも奥州地区を巡るコースは8コース!
ご希望に応じてコースをお選びください。

★詳しくは公式HPにてご確認頂けます
(岩手県タクシー協会胆江支部)
http://oshu-puretaku.com/

郷土愛とおもてなしの心に触れながら、
ゆっくり奥州地区の観光を楽しまれてみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~SL銀河~

投稿日:

SL銀河とは、JR東日本さんで提供している
復興支援および地域の活性化を目的とし、
釜石線・花巻~釜石間を運行している、
C58 239を復元した列車です。

牽引する客車の内装は、
釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の
「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとした、
宮沢賢治の世界観や空気感、
生きた時代を共有する事で
東北の「文化・自然・風景」を
感じていただける車内空間となっています。

ジョバンニとカンパネルラの乗った汽車も
こんな列車だったかも?

初夏の花巻を颯爽と走る列車の中で、
宮沢賢治の世界観を体験されてみてはいかがでしょうか

○詳しくは以下JR盛岡支社特設HPにてご確認頂けます。
http://www.jr-morioka.com/noccha/train/slginga/

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

宮沢賢治童話村 ライトアップイベントのお知らせ

投稿日:

2017イーハトーブ花巻 宮沢賢治生誕の地からの発信

昨年大好評だった宮沢賢治童話村のライトアップが今年も開催。
童話村の自然と、ライトアップされたオブジェの幻想的な世界をご覧ください。

ライトアップに合わせて屋台村(軽食・飲み物等)も開催予定です。

また、8月26日、27日には第一線で活躍するクリエイターやアーティストをゲストに迎え、
トークやライブ、映像上映されます。

童話村の森ライトアップ2017
期 間:2017年7月14日(金)~10月8日(日)の毎週金曜日~日曜日
    午後6時~午後9時まで
    ※開始時間は日没時間により変動
    ※雨天決行(荒天により中止の場合あり)
会 場:宮沢賢治童話村
入場料:無料

イーハトーブフェスティバル2017
期 間:2017年8月26日(土)~8月27日(日)
    午後4時~午後9時
    ※雨天決行(荒天により中止の場合あり)
会 場:宮沢賢治童話村特設ステージ(観客席には大型テント設置)
入場料:無料
※童話村内の「賢治の学校」に入館される場合は、入館料が必要です。
※花巻駅、新花巻駅、臨時駐車場(花巻市交流会館)と会場を結ぶ無料シャトルバスを運行します。
※出演者、ステージ内容については、詳細確定後、こちらで発表があります。

詳細は花巻市ホームページをご覧ください。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p007880.html

お問い合わせ
賢治フェスティバル実行委員会事務局
(花巻市生涯学習部賢治まちづくり課 内)
TEL:0198-24-2111(内線365・372)

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」のご案内

投稿日:

岩手県の6月の風物詩、
「チャグチャグ馬コ」をご紹介します。

「チャグチャグ馬コ」とは、
農耕馬に感謝する200年以上に及ぶ伝統行事のことを言います。

滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡駅前~中津川~盛岡八幡宮へと続く道を、
約4時間かけて行進します。

馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、
歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれています。

併せてチャグチャグ馬コ手踊りと
盛岡さんさ踊りパレードも行われます。

初夏の岩手を感じに、
おでかけになってみてはいかがでしょうか。

=======================

【開催日時】
平成29年6月10日(土)

【開催場所】
鬼越蒼前神社(滝沢市鵜飼字外久保)から
盛岡八幡宮(盛岡市八幡町13-1) まで

詳しくは盛岡市観光情報HPをご覧ください
http://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~童話の森ライトアップ2017~

投稿日:

今年度も宮沢賢治童話村にて、『童話の森ライトアップ』
が開催されます。

自然と調和した宮沢賢治童話村がライトアップされる姿は
大人から子どもまで賢治の世界を楽しむのにぴったりな
美しい景色です。

また、ライトアップに併せて屋台村(軽食・飲み物等)の
開催も予定されています。

楽しみの多いこのイベントを機会に、
宮沢賢治の世界を楽しまれてはいかがでしょうか

=======================

【イベント名】
宮沢賢治童話村の森ライトアップ2017

【開催場所】
宮沢賢治童話村
(岩手県花巻市高松26-19)

【開催日時】
7月14日(金)~10月8日(日)の毎週金曜~日曜日
18:00~21:00
※「賢治の学校」は19:00まで延長

【入場料】
無料
※「賢治の学校」へは入館料が必要となります。

【公式HP】※花巻市役所
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p007880.html

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~第98回南部杜氏自醸清酒鑑評会~

投稿日:

今週土曜日に、花巻市石鳥谷町で
『第37回 南部杜氏の里まつり』が開催されます。

こちらのイベントでは、「第98回南部杜氏自醸清酒鑑評会」へ出品された
吟醸酒 15選、純米吟醸酒 5選、純米酒 3選を含む
170種類のお酒が飲み比べ出来るほか、
石鳥谷ならではのお料理が盛りだくさんな酒の肴コーナーもあり、
日本酒の魅力を堪能出来るイベントとなっております。

この機会に南部杜氏が丹精こめた日本酒を楽しまれてはいかがでしょうか

=======================

【開催日時】
5月27日(土)
18:00~20:00

【開催場所】
ビバハウスいしどりや
(岩手県花巻市石鳥谷町好地8-78-3)
(石鳥谷駅より徒歩約10分)

【チケット料金】
当日2,500円(前売り2,000円) 

【お問合せ】
南部杜氏の里まつり実行委員会事務局
(花巻市石鳥谷総合支所地域振興課内)
(電話)0198-45-2111

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手観光情報・盛岡市先人記念館のご紹介

投稿日:

moriokakinen

盛岡市先人記念館は、明治期以降に活躍した
盛岡ゆかりの先人130人を紹介する記念館です。

岩手の豊かな精神文化の礎を築いた、
多くの優れた先人達の軌跡を訪ねてみませんか。

詳しくはこちらのHPをご覧ください
http://www.mfca.jp/senjin/

==========================

●盛岡市先人記念館

【開館時間】
9:00~17:00
※ただし、入館は16:30まで

【休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝休日の場合は翌平日)
毎月最終火曜日・年末年始(12月29日~1月3日)

【入館料】
個人:一般300円、高校生200円、小・中学生100円
団体:一般240円、高校生160円、小・中学生80円(30人以上~)
▼65歳以上で盛岡市に住所を有する方、
また障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの介護者は無料。
▼毎月第2、第4土曜日は、市内の小中学生の方で5人以上の方は、
入館料が半額となります。

【住所】
〒020-0866 盛岡市本宮字蛇屋敷2-2(地図・アクセス方法)

【電話・FAX番号】
TEL:019-659-3338 FAX:019-659-3387

==========================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

高村光太郎記念館企画展・第60回 高村祭のお知らせ

投稿日:

takamura3-1 takamura3-2 takamura3-3

高村光太郎記念館にて
企画展『光太郎と花巻の湯』が開催されてます。

高村光太郎の持病の神経痛をいやした数々の温泉がある花巻。
この特別展では、光太郎にゆかりのある数々の湯を
当時の絵葉書や資料で辿ります。

また、来週月曜日には
第60回 高村祭が開催されます。
こちらもあわせて訪れてみてはいかがでしょうか。

==========================

【特別展 光太郎と花巻の湯】

●展示期間
2017年4月14日(金)~6月26日(月)

●場所
高村光太郎記念館 高村山荘
(岩手県花巻市太田3-85-1)

●開館時間
8:30~16:30

●休館日
12月28日~1月3日

●入館料金(山荘入館料含む)
小中学生 300円(200円)
高大学生 400円(300円)
一般  550円(450円)
※( )は20名以上の団体(1名に付き)

●電話番号
0198-28-3012

————————————————–

【第60回 高村祭】

●日程
2017年5月15日(月)
10:00~14:30

●場所
高村山荘(詩碑前広場)
(花巻市太田3-91)

※雨天時、スポーツキャンプむら屋内運動場
(花巻市太田3-122)

●内容
講師 藤原 冨男 による特別講演会

==========================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県観光情報~鬼の館『北上市』~

投稿日:

oni3-1 oni3-2 oni3-3

北上市にある鬼の館は、古来日本各地に出没し、
人を超えた力を持ち、私たちの陰の部分とも言われていた
「鬼」をテーマにした博物館です。

怖い鬼から愛すべき鬼まで様々な鬼の姿を紹介し、
親しんで頂こうと開設されました。

花巻の隣、北上市にありますので、
よろしければ立ち寄ってみてはいかがでしょうか

==========================
【開館時間】
 ・9:00~17:00
(入館は16:30まで)
   
※休館日
・12月~翌年3月までの月曜日
・12月~翌年3月までの国民の休日の翌日
(土、日、月の場合は火曜日)

【入館料】
・一 般(500円)
・高校生(240円)
・小中学生(170円)

【住所・連絡先】
北上市立 鬼の館
〒024‐0321
岩手県北上市和賀町岩崎16地割131番地
TEL 0197-73‐8488

〇詳しくは北上市の「鬼の館」のページをご覧ください↓
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014052902531/

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県岩泉町 国指定天然記念物「龍泉洞」

投稿日:

ryuusenndou2-1 ryuusenndou2-2

3月より営業を再開している、
岩手県岩泉町にある国指定天然記念物「龍泉洞」は
「ドラゴンブルー」と呼ばれる深い青色の湖と、
まるで芸術品のような鍾乳洞が見られる、
日本三大鍾乳洞のひとつです。

またこれからの季節は、
緑豊かな岩泉町の街が一層綺麗に見える
気持ちのいい季節です。

神秘的な雰囲気と新緑を楽しみに
お出かけされてみてはいかがでしょうか。

=======================

【営業時間】
8:30~17:00
※5月~9月は18:00まで

【営業期間】
年中無休

【料金】
・1000円(高校生以上)
・ 500円(小中学生)
※その他団体割引あり

【住所】
〒027-0501
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1

【お問合せ先】
(電話番号)0194-22-2566(龍泉洞事務所)

【公式HP】http://www.iwate-ryusendo.jp/

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■