花巻市 鉛温泉スキー場で初滑りはいかがですか

投稿日:

花巻市 鉛温泉スキー場

愛隣館周辺 鉛地区では、雪が順調に降り積もり
結びの宿 愛隣館から車で2分程のところにある
花巻市の市営スキー場「鉛温泉スキー場」は、昨年12月後半からオープンしております!

花巻市 鉛温泉スキー場

冬休みということもあり、スキー場は連日お子様連れのお客様で大賑わい
気象条件が穏やかで、ファミリーに最適です。
コース幅が広い初心者・初級者ゲレンデは、練習にもってこいなんです。

【スキー場ご利用の皆様へ☆愛隣館よりうれしいお知らせ】

※愛隣館でご宿泊・日帰り入浴でご利用の方へ、
  特別に契約券をご用意しておりますので
  お気軽に、愛隣館フロントにお声掛けください。  
  契約券は、スキー場のリフト券売り場にご提出いただくと
  以下の割引料金にてお楽しみ頂けます。 

 ◆半日券 大人  1,600円 ⇒ 1,350円
            子供  1,200円 ⇒ 1,000円
           シルバー 1,200円 ⇒ 1,000円
 ◆一日券 大人  2,500円 ⇒ 2,100円  
          子供  1,800円 ⇒ 1,500円
         シルバー 1,800円 ⇒ 1,500円

花巻市 鉛温泉スキー場

滑らない方には、ゲレンデが見える食堂で
ぬくぬくおいしいケーキタイムがおすすめです♪
お連れさまの滑る姿や、お子様のそり遊びの様子を室内からご覧いただけます。

鉛温泉スキー場は、今年より『雪マジ19』という
19歳を対象に、無料でリフト券を提供するプロジェクトに参画しております。
今年こそゲレンデデビューしたいという方や
上達したいという19歳は必見です!!!

【雪マジ19の対象者】
1994年4月2日~1995年4月1日生まれの方限定
【無料期間】
2013年~2014年冬季シーズン「全日無料」

※『雪マジ19』は事前登録が必要です。
  詳細は「雪マジ!19~SNOW MAGIC~」のウェブサイトをご覧ください!
  http://www.jalan.net/theme/yukimaji19/

ゲレンデで滑った後は、温泉に入って温まり
そのあとは、おいしい食事を食べてゆっくりと
毎日のご褒美に
愛隣館とスキー場で、心も体もリフレッシュしてみませんか!

【花巻市鉛温泉スキー場】
住所:岩手県花巻市鉛字中平36-1
電話:0198-25-2711
愛隣館からは…約900m・2分程 
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/ski/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

あけましておめでとうございます。

投稿日:

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2014年 元旦。
雪がしんしんと降っていますが、
お正月の雰囲気満載の愛隣館です。

館内では雅やかな琴の音色が流れ
ロビー琴演奏20140101 (5)

躍動感あふれる連獅子が舞いました。
ロビー劇団若菜舞踊ショー 20140101 (15)

2014年は「午年(うまどし)」。

馬は「物事が”うま”くいく」
「幸運が駆け込んでくる」などといわれる縁起の良い動物です。

皆様にとって良い一年になりますように。

ロビー劇団若菜舞踊ショー 20140101 (7)

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻市共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」【3】

投稿日:

ぐるっと花巻再発見 イーハトーブ 

花巻市内七つの文化施設にて、
先人たちの偉業について、
花巻市共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」
が開催されています。

この機会に各施設を訪れてみてはいかがでしょうか?

【開催期間】平成25年12月1日(日)~平成26年1月31日(金)
【主  催】花巻市 花巻市教育委員会
【問合せ先】花巻市生涯学習課 0198-24-2111
【関連 サイト】http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/koho1/koho20131115.html
【入場料・休館日】 施設により異なります
 ※花巻市内の中学校・高校に通学されている学生や、
 富士大学生は「まなびキャンパスカード」(ふるさとパスポート)や
   「学生証」を提示した場合は無料。
 また、花巻市内の小学校と特別支援学校に通学されている
 児童・生徒1人につき保護者1人も無料になります。

~≪開催施設≫~

〔5〕石鳥谷歴史民俗資料館
「わが国醗酵工学の先駆者 照井堯造(ぎょうぞう)」
 バイオテクノロジー研究の先駆者で、
 この分野の第一人者として国際的に活躍したその功績を紹介します。

  住  所:岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-7-1
  問合せ先:0198-45-4513
  開館時間:8:30~16:30
  休 館 日:12月29日~1月1日
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/museum/ishi_history.html

〔6〕東和ふるさと歴史資料館
「成島和紙の再興に尽力した菅木友次郎」
 明治から昭和の初め、成島和紙の製造を工場生産へと切り替え、
 さらに和紙産業全体の復興に尽力を尽した、菅木友次郎を紹介します。

  住  所:岩手県花巻市東和町土沢9区198番地
  問合せ先:0198-42-3056
  開館時間:8:30~16:30
  休 館 日:月曜日休館(月曜日が祝日の場合その翌日)、12月29日~1月3日
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/history/

〔7〕花巻市総合文化財センター
「たばこ畑づくりに生きたヒト・ムラ」
 大迫地域の主要産業である葉タバコの、
 生産に関する歴史と文化、栽培や商品化に携わった人々の姿を
 当時の資料を活用し紹介します。

  住  所:岩手県花巻市大迫町大迫3-39-1
  問合せ先:0198-29-4567
  開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
  休 館 日:年末年始(12月28日~1月3日)
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/culture/kyobunka/1305700029502.html

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻市共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」【2】

投稿日:

ぐるっと花巻再発見 イーハトーブ 
↑岩手県観光ポータルサイト提供写真 『花巻市博物館』

花巻市内七つの文化施設にて、
先人たちの偉業について、
花巻市共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」
が開催されています。

この機会に各施設を訪れてみてはいかがでしょうか?

【開催期間】平成25年12月1日(日)~平成26年1月31日(金)
【主  催】花巻市 花巻市教育委員会
【問合せ先】花巻市生涯学習課 0198-24-2111
【関連 サイト】http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/koho1/koho20131115.html
【入場料・休館日】 施設により異なります
 ※花巻市内の中学校・高校に通学されている学生や、
 富士大学生は「まなびキャンパスカード」(ふるさとパスポート)や
   「学生証」を提示した場合は無料。
 また、花巻市内の小学校と特別支援学校に通学されている
 児童・生徒1人につき保護者1人も無料になります。

~≪開催施設≫~

〔3〕萬鉄五郎記念美術館
「わが内なる自画像 萬鉄五郎七変化」
 萬鉄五郎が描いた自画像作品50点などを展示、
 自画像に託した思い、絵画表現の多様性を探ります。

  住  所:岩手県花巻市東和町土沢5区135
  問合せ先:0198-42-4402
  開館時間:8:30~17:00(最終入館16:30)
  休 館 日:月曜日休館(月曜日が祝日の場合その翌日)、12月29日~1月3日
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/yorozu/

〔4〕花巻市博物館
「佐藤隆房展‐醫(い)は心に存する‐」
 花巻の先進医療化に寄与するとともに、
 町・市制にも多方面から多大な功績を残し、
 さらに宮沢賢治、高村光太郎など花巻ゆかりの文人とも交流の深かった
 佐藤隆房の生涯をたどります。

  住  所:岩手県花巻市高松第26地割8番地1
  問合せ先:0198-32-1030
  開館時間:8:30~16:30
  休 館 日:12月28日~1月1日
  ホームページ:http://museum.city.hanamaki.iwate.jp/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻市共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」【1】

投稿日:

ぐるっと花巻再発見 イーハトーブ 

花巻市内七つの文化施設にて、
先人たちの偉業について、
共同企画展「ぐるっと花巻 再発見! ~イーハトーブの先人たち~」
が開催されています。

この機会に各施設を訪れてみてはいかがでしょうか?

【開催期間】平成25年12月1日(日)~平成26年1月31日(金)
【主   催】花巻市 花巻市教育委員会
【問合せ先】花巻市生涯学習課 0198-24-2111
【関連 サイト】http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/koho1/koho20131115.html
【入場料・休館日】 施設により異なります
 ※花巻市内の中学校・高校に通学されている学生や、
 富士大学生は「まなびキャンパスカード」(ふるさとパスポート)や
   「学生証」を提示した場合は無料。
 また、花巻市内の小学校と特別支援学校に通学されている
 児童・生徒1人につき保護者1人も無料になります。

~≪開催施設≫~

〔1〕宮沢賢治記念館・宮沢賢治イーハトーブ館
「賢治の叔父・宮沢磯吉」
 釜石で薬局を開いていた賢治の叔父・宮沢磯吉と賢治の交流を紹介します。

 <宮沢賢治記念館>
  住  所:岩手県花巻市矢沢1-1-36
  問合せ先:0198-31-2319
  開館時間:8:30~17:00(最終入館16:30)
  休 館 日:12月28日~1月1日
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/kenjimm/

 <宮沢賢治イーハトーブ館>
  住  所:岩手県花巻市高松1-1-1
  問合せ先:0198-31-2116
  開館時間:8:30~17:00(最終入館16:30)
  休 館 日:12月28日~1月1日
  ホームページ:http://www.kenji.gr.jp/

〔2〕花巻新渡戸記念館
「新渡戸家の歴史 松岡円平(えんぺい)展」
 新渡戸維民(これたみ)の「痴翁(ちおう)墓碑」を残すなど、
 新渡戸家との関わりの深かった松岡円平を紹介します。
  
  住  所:岩手県花巻市高松9-21
  問合せ先:0198ー31ー2120
  開館時間:8:30~17:00(最終入館16:30)
  休 館 日:12月28日~1月1日
  ホームページ:http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/nitobe/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

愛隣館からご乗車いただける【復興応援バスツアー 遠野・釜石・大槌号】運行のお知らせ

投稿日:

復興 応援

愛隣館前より発着している、
被災地支援金つきの「復興応援バスツアー」のご紹介です。

【復興応援バスツアー 遠野・釜石・大槌号】
・運行期間:平成26年1月21日から2月2日の 毎日
      平成26年3月21日から3月30日の 毎日

・代金:大人(中学生以上)    4,500円
    小学生・身障者・介護者 2,000円

・予約:運行日3日前までに要予約、最少催行人員2名様

◎運行コース
愛隣館発 8:00頃発
↓↓
花巻温泉郷・いわて花巻空港経由
↓↓
新花巻駅 9:15頃発
↓↓
道の駅「みやもり」・メガネ橋 約20分
↓↓
遠野千葉家(車窓見学)
↓↓
JR釜石駅前復興の鐘 11:10発
↓↓
鵜住居地区 約15分
↓↓
小槌神社・旧大槌町役場 約30分
↓↓
道の駅「やまだ」(自由食・買い物) 約50分
↓↓
遠野風の丘 15分
↓↓
新花巻駅 17:05頃着
↓↓
いわて花巻空港・花巻温泉郷経由
↓↓
愛隣館着 18:20頃着(予定)

◎ ご注意点
※ 食事は会費に含まれておりません
※ バスガイドまたは係員がご案内いたします
※ 10名様以下での運行の場合はタクシー運行となる場合がございます
※ 未就学生は無料となります

・問合せ、申込み先:花巻観光バス 0198-26-3122

■—————————————————————-■ 
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル) 
■—————————————————————-■ 
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com  / モバイル  http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら  (こちらも、たまに更新してます)

世界遺産「平泉」観光におすすめ、「平泉・花巻」ゴールドライナーのお知らせ

投稿日:

世界遺産 平泉 観光

世界遺産登録されました「平泉」と「花巻」を結ぶ記念ツアー
「平泉・花巻」ゴールドライナーの運行が始まりました。

この機会に中尊寺・毛越寺をはじめとする「平泉」世界遺産を観光されませんか。
A、Bの2コースからお選びいただけます。

※ 新幹線、電車旅行の方は、愛隣館前での乗車・降車可能で便利です。

【「平泉・花巻」ゴールドライナー】

・運行期間:平成25年12月1日(日)から3月31日(月) 土日祝日運行
      ※運休日 12月28日~1月3日

・代金:大人(中学生以上)3,000円、小学生・1,500円、
    身障者・介護者1,500円
    ※ A・Bコース共通料金

・予約:運行日3日前までに要予約、最少催行人員2名様

◎Aコース
愛隣館発(8:00) ※ フロントにてお待ちください
↓↓
JR花巻駅西口(9:10)
↓↓
毛越寺・浄土庭園(見学 40分)
↓↓
平泉文化遺産センター(見学 30分)
↓↓
中尊寺・金色堂(自由行動・自由食 100分)
↓↓
JR一関駅東口(13:30 解散)

◎Bコース
JR一関駅東口(14:00)
↓↓
中尊寺・金色堂(自由行動 60分)
↓↓
毛越寺・浄土庭園(見学 40分)
↓↓
平泉文化遺産センター(見学 30分)
↓↓
JR花巻駅西口(17:40)
↓↓
愛隣館着(18:30~18:50頃)

・ご注意点
※ バスガイドは同行しませんが、係員がご案内いたします
※ A・Bコース共に食事・見学料は会費に含まれておりません
※ 10名様以下での運行の場合はタクシー運行となる場合がございます
※ 未就学生は無料となります

・問合せ、申込み先:花巻観光バス 0198-26-3122

■—————————————————————-■ 
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル) 
■—————————————————————-■ 
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com  / モバイル  http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら  (こちらも、たまに更新してます)

―わが内なる自画像- 萬鉄五郎七変化展

投稿日:

萬鉄五郎七変化 わが内なる自画像展 萬鉄五郎七変化 わが内なる自画像展

日本近代絵画の先駆者として知られる萬鉄五郎の展覧会
『わが内なる自画像 萬鉄五郎七変化 展』が
11月30日(土)~2月23日(日)に開催されます。

さまざまな造形思考の実験のもとに描かれた萬の自画像には、
異様ともいえる一種独特な「顔」があらわれます。

この度の展覧会では、油彩作品のほか、素描やスケッチブックもあわせ、
その制作のプロセスを探るとともに、萬鉄五郎の絵画表現の多様性にメスを入れ、
彼は何を求めて何を描きたかったのか、そこに隠された思いに迫ります。

【会期】 平成25年11月30日(土)~平成26年2月23日(日)

【主催・会場】 萬鉄五郎記念美術館
        0198-42-4402
        岩手県花巻市東和町土沢5‐135

【休 館 日】 月曜日(月曜が祝日の場合その翌日)、年末年始(12/29~1/3)

【開館時間】 午前8時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

【入 館 料】 一般600(550)円、高校・学生350(300)円、小・中学生250(200)円
                    ※( )内は20名以上の団体料金

【出品点数】 萬鉄五郎の自画像作品(油彩・素描・スケッチブック) 約50点

※関連サイトはこちらです。
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/yorozu/1384578623856.html

◆萬 鉄五郎(1885-1927) 岩手県は花巻市の生まれ
 ゴッホやマティスらの影響を強く受け、
「内面に湧きあがる生命の実感を絵筆に託したかのような」作品を描き始め
現在では、日本前衛絵画の先駆者として高く評価されています。

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)>>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■

岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎

PC http://www.airinkan.com / モバイル  http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ

岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23

仙台から車で2時間の好アクセス

お電話番号 0198-25-2619

■—————————————————————-■
>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

小岩井ウインターイルミネーション「銀河農場の夜」

投稿日:

小岩井農場 イルミネーション 銀河農場の夜

2013年冬、小岩井農場では初となるイルミネーションイベント、
小岩井ウインターイルミネーション「銀河農場の夜」が開催されます!

【開催期間】2013年11月30日~2014年1月4日
【会     場】小岩井農場まきば園(駐車料金無料)
【時     間】平日(金曜日は除く)・日 16:00~20:00
           金土・祝前日      16:00~21:00
【入  園  料】大人(中学生以上)   600円
           子供(5歳~小学6年生)300円
【問合せ先】小岩井農場まきば園
            019-692-4321
           岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1        

≪東北最大級のイルミネーション☆ビューポイント≫
☆光のトンネル…
 約40mのイルミネーション廻廊。歩いて楽しむ幻想的な空間です。

☆銀河鉄道SL…
 まきば園内のSL、D51が暗闇に浮かび上がります。

☆イルミネーションサイロ…
 高さ20mのサイロタワーに光の滝を表現します。

☆光のツリー…
 約6mの電飾光りのツリー。新たな撮影スポットの登場です。

☆満点の星空…
 イルミネーションがあなたを包み込む。農場の夜空をイメージしました。

≪臨時バスも運行≫
盛岡駅10番乗り場⇔小岩井農場まきば園の臨時バスを運行します。
<運行日>:11月30日、12月6日、7日、13日、14日、20日~22日
<運 賃>:700円

 
冬は空気が澄み星空が綺麗に見えますよね
この冬、星と光が競演する小岩井農場で大切な方との思い出がまた一つふえますように

※詳細はホームページをご覧ください。
   http://www.koiwai.co.jp/makiba/dayori/2013/11/post-311.html

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)>>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■

岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎

PC http://www.airinkan.com / モバイル  http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ

岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23

仙台から車で2時間の好アクセス

お電話番号 0198-25-2619

■—————————————————————-■
>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

藤城清治 光のファンタジー

投稿日:

花巻市博物館にて、9月17日~11月17日の期間
宮沢賢治没後80年記念として
影絵展「藤城清治 光のファンタジー」が開催されています。

fujishiro seiji

藤城さんの作品はきっと誰もが一度は目にしたことがあるはず。
昭和40年代に爆発的な人気となったTV番組のキャラクター「ケロヨン」の作者でもあります。

今回の展示会では宮沢賢治の作品「セロ弾きのゴーシュ」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」ほか
初期の作品から最新作まで展示されており、全て素晴らしい作品ばかりです。

絵本などの印刷された作品でも、繊細で緻密な作品の素晴らしさは十分過ぎるほど伝わるのですが
実際の作品を目にすると、光と影のコントラストを見事に生かした陰影の素晴らしさに感動します。
作品に近づいて見ると紙を繊細にカットしているようで実は大胆。

藤城さんの作品によく登場するキャラクターは「猫」そして「こびと」。
三角帽をかぶり、長靴を履き、楽器を奏でる「こびと」は作品に必ずといっていいほど登場します。
時にはケロヨンも・・・。

会場では藤城さんの作品を購入できる特設ショップも設けられ
11月にはサイン会も予定されています。

89歳で精力的に活動されている藤城清治さん。

会場には来場者を迎える直筆のメッセージが。

「宮沢賢治のふるさと花巻に
 光と影の美しさと
 生きるよろこびをおくる」

この言葉に表されている藤城清治さんの世界と、素晴らしい作品の数々をぜひこの機会にご覧ください。

◆会 場 花巻市博物館
      花巻市高松26-8-1
◆期 間 平成25年9月7日より11月17日
◆時 間 午前9時から午後4時30分まで(入場は4時まで)
◆入場料 一般・大学生 1,200円
       小・中・高生   700円

花巻市博物館
http://museum.city.hanamaki.iwate.jp/

藤城清治オフィシャルHP
http://www.seiji-fujishiro.com/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)