いわて雑穀&ひえカレーキャンペーン2014開催!

投稿日:

雑穀キャンペーン

花巻市内の飲食店、居酒屋、温泉、パン・菓子店等で、
10月17日(金)~11月30日(日)の期間中、
「雑穀&ひえカレーキャンペーン2014」が開催されます。

雑穀とはアワ、キビ、ヒエなどのイネ科の穀物の総称で
栄養価が高く各種ビタミン、カルシウムや亜鉛、
鉄分などの不足しがちなミネラル、食物繊維を豊富に含むため
ご飯やスイーツに混ぜ、食べる人が増えているそうです。

健康や美容に気を使っている方に大変好評な穀物です。
そんな雑穀ですが、実は・・・岩手県が
雑穀の国内生産量日本一を誇る「雑穀王国」です!

全国の6割を生産しており、
中でも花巻市は、生産量でも栽培面積でも県内の約6割を占める主産地です。

さて、愛隣館でもこのキャンペーンに参加しております。

ご宿泊のお客様の料理には雑穀を使ったお料理を提供するほか、
売店「花かんざし」では、特設の雑穀コーナーを設けて
キャンペーンを展開して参ります!!

キャンペーン中、
売店「花かんざし」にて雑穀商品をご購入いただいた方に
スクラッチカード 兼 応募はがきを進呈し、
スクラッチで当たりが出たら「特典」ゲット!!
(大当たり・小当たりを用意しております)

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

岩泉町「龍泉洞秋まつり」が開催されます

投稿日:

aki

秋といえば松茸!

松茸のBBQ等を計画しておりますが、
ご用意できるかはその時の状況次第という、
お客様も関係者もドキドキのイベントです!!

また恒例になりました、山田町の牡蛎小屋の出張販売もあります!
こちらは毎度破格の長蛇の列!
確実に食べられたい方は早めのご来場をお勧めいたします!

その他にも新たにリニューアルオープンしたカフェ「ponte」での当日限定メニューや、
松茸や山田町をコンセプトにした商品を特別取扱いなど、
いつもと違う龍泉洞をお楽しみいただけます。

【開催日】 平成26年10月12日(日)
【場所】 龍泉洞園地
【時間】 午前10時~午後3時

◎ 龍泉洞~初恋水・百恋水(うれいら商店街)
2014年1月に岩手県で3つめとなる「恋人の聖地」に認定されています。

◎ 結びの宿 愛隣館
2013年4月に岩手県ならびに東北の宿泊施設では初となる
「恋人の聖地サテライト」に認定されています。

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

岩泉町の町コン「龍コン(どらこん)」が開催されます

投稿日:

龍コン(どらこん)

龍泉洞で有名な岩泉町の町コン、その名も「龍コン(どらこん)」。

冬の閉ざされた時期以外、
すべての季節にコンスタントに行い、今回で第8回目を迎えました。

回数を重ねてきたこともあり、カップルはもちろんの事、
本イベントをきっかけに出会われて、ご結婚に至られた例も出てまいりました。

「龍コン」の一つの特徴として、
町コンのわりに各参加店の提供料理が豪華!という事も
一つの楽しみとなっていますので、皆さんふるってご参加いただければと思います!

【開催日】 平成26年10月11日(土)
【場所】 うれいら商店街周辺飲食店
【時間】 19:00~22:00 (18:30から開会顔合わせイベント)
【参加料金】 女性:¥3,000 男性:¥5,000

◎ 龍泉洞~初恋水・百恋水(うれいら商店街)
2014年1月に岩手県で3つめとなる「恋人の聖地」に認定されています。

◎ 結びの宿 愛隣館
2013年4月に岩手県ならびに東北の宿泊施設では初となる
「恋人の聖地サテライト」に認定されています。

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

~道の駅 石鳥谷 南部杜氏伝承館へのお誘い~

投稿日:

nanbutoji 3 nabutoji 2

南部杜氏伝承館は、
古くから伝わる酒蔵を解体復元した土蔵造りの
歴史的にも文化的にも貴重な建物。

そもそも『南部杜氏(なんぶとじ)』とは…

越後杜氏、丹波杜氏とならび、
日本三大杜氏の筆頭に数えられる
洗練された酒造りの技を受け継ぐ職人たちの事。

石鳥谷は「南部杜氏」発祥の地として、
藩政時代より南部の酒造り330年の歴史を
担いつづけて、現在もなお南部杜氏は日本各地の
酒蔵で活躍しています。
こちらの伝承館は南部杜氏による酒造りの
伝統文化を保存・伝承する施設で、
館内には直径約2mの仕込み用おけをはじめとする
酒造用具などを展示しているほか、
映画によって南部杜氏の歴史や酒造りを
わかりやすく紹介しています。

歴史あるお酒と人間のドラマを辿ることができる
貴重な伝承館です。
お近くへお越しの際は、
是非『南部杜氏伝承館」へお立ち寄りください。

【開館時間】 8:30~16:30
【休館日】  12/29~1/1
【入館料】  大人400円 高大学250円 小中学200円
【駐車場】  有
南部杜氏伝承館
〒028-3171 
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-2 道の駅石鳥谷内
電話・Fax   0198-45-6880・0198-45-6860
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/history/heritage/nanbutouji/index.html

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

~いわて エーデルワインへのお誘い~

投稿日:

edelwein wain 1

澄みきった空気と美しい水。
早池峰山のふもとに広がる
一面の田園風景のなかにたたずむ、
岩手県大迫のワイナリー、エーデルワイン。

「良いワインは良いぶどうからしか生まれない」
という信念のもと、
畑づくり、岩手の水と土が育んだ地元産のぶどうにこだわり、
岩手の風土が感じられる大地に根ざしたワインづくりを
されているとのこと。

館内は、ワインの歴史からワインが出来るまでの
ワインワールドを展開し、
映像にて大迫の歴史と風土、
ワイン造りの工程を紹介しています。

工場の見学は無料で、
ワインの歴史を紹介するコーナーだけでなく、
お子さまにも楽しめるコーナー等もあります。

ショップには通常の製品に加え、
大迫限定商品や、ワイングッズ、
ワインを使ったお菓子、地元産のチーズなど
品ぞろえも豊富。
店内ではエーデルワインの芳醇な味と香りを堪能できます。

ワイン好きの方にはワクワクする空間ですね。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。

【営業時間】  9:00~16:30(休館日を除く毎日営業)
        (特別期間5月1日~10月31日は9:00~17:00)
【休館日】   年末年始(12月31日~1月3日)
【入館料・見学】 無料

ワインシャトー大迫 
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
電話・FAX  0198-48-3200
http://www.edelwein.co.jp/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

いわてもりおか食文化フェア 10月11日(土)~13日(月)開催

投稿日:

もりおか手作り村

御所湖そばにある盛岡手づくり村は、
岩手の工芸品でヨーロッパなどでも人気のある南部鉄器や、
昔ながらの手焼きにこだわった南部せんべい、
懐かしいおやつ串団子や盛岡三大麺の冷麺など、
製作現場を見たり、手作り体験ができる貴重な施設です。

その手づくり村で、
10月11日からの3日間、「いわてもりおか食文化フェア」が開催されます。

メインのうまいものフェアでは、
ラーメン、さんまの塩焼、ひっつみ、まめぶ汁、リンゴやアイス等
たくさんのおいしい食べ物がいっぱい!!

その他には、
ストリートダンス、民謡ショー、シンガーソングライターのライブ、
似顔絵コーナーなど、沢山のイベントもあり、
3日間どの日も見逃せない内容です。

小さなお子さまから、ご年配の方まで満足できる催しです。
この3連休の行楽にお出かけください。

【入 村 料】 無料
※ 振興センター2階展示資料室のみお一人入場料100円
(20名様以上の団体はお一人80円となります)
【駐 車 場】 有

盛岡手づくり村
電話019-689-2201
岩手県盛岡市繋字尾入野64-102
http://tezukurimura.com/main/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館
専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻新渡戸記念館平成26年度特別展「新渡戸氏と信仰」

投稿日:

花巻新渡戸記念館

花巻新渡戸記念館は、
その一族の先祖の家系図や功績、稲造氏の生い立ちからの生涯を
パネル展示や現物をとおして、新渡戸氏の事をより知ることのできる記念館です。

「願はくはわれ太平洋の橋とならん」の名言を残した、稲造氏の先祖、
新渡戸氏は1598年(慶長3年)から約230年間、
南部氏の願いを受けて花巻の地に居住し、花巻城士の文武両道にわたる指導にあたり、
その一方で新田開発に情熱を傾けた一族でした。

その記念館で今回特別展として、「新渡戸氏と信仰」を開催。
すでに開催されている特別展ですので、新渡戸氏について興味のある方、
宮沢賢治記念館などに立寄った際に、見に行かれてはいかがでしょうか。

入口前の池にはたくさんの鯉が泳ぎ、広い庭園もあります。
お子様連れでも楽しめると思いますので是非どうぞ。

【開催期間】 平成26年9月7日(日)~平成26年11月25日(火)
【場  所】 花巻新渡戸記念館 エントランスホール
【開館時間】 午前8時30分~午後5時(最終受付4時30分)
【休 館 日】 特別展開催中は休館日なし
【入 館 料】 大人300円、小中高生150円
【駐 車 場】 有

花巻新渡戸記念館
電話・FAX 0198-31-2120
〒025-0014 岩手県花巻市高松9地割21番地
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/503/p004142.html

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

~宮沢賢治童話村へのお誘い~

投稿日:

花巻 観光 童話村

宮沢賢治童話村は、ジョバンニや又三郎、山猫がでてきそうな賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設です。
童話村は、「銀河ステーション」、「銀河ステーション広場」、「妖精の小径」、「天空の広場」、「野草園」、そしてメインの『賢治の学校』があり、中にはファンタジックホール、宇宙の部屋、天空の部屋、大地の部屋、水の部屋があります。その向かい側にはログハウスでできた『賢治の教室』もオープンしています。

『賢治の教室』は7棟のログハウスで「植物」「動物」「星」「鳥」「石」について楽しく学ぶことができます。

大人も子供も楽しめる施設となっておりますので、皆さんで紅葉を見ながら童話村へ行ってみてはいかがでしょうか。

また近隣には、宮沢賢治記念館、花巻市博物館、花巻新渡戸記念館などございます。どうぞ、芸術の秋をご満喫下さいませ。

【開館時間】  8:30〜16:30
【休館日】   12月28日〜1月1日
【入館料】   大人350円、高大生250円、小中学生150円
【駐車場】   有

宮沢賢治童話村
電話0198-31-2211
FAX0198-31-2213
〒025-0014 岩手県花巻市高松第26地割19番地

http://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p004861.html

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

開館20周年 鬼の館『北上市』企画展開催中

投稿日:

oninoyakata

北上市にある鬼の館は、古来日本各地に出没し、人を超えた力を持ち、
私たちの陰の部分とも言われていた「鬼」をテーマにした博物館です。
怖い鬼から愛すべき鬼まで様々な鬼の姿を紹介し、親しんで頂こうと
開設されました。

その、鬼の館で9月6日から企画展が開催されています。
テーマはなんと【あの世】です。
内容は、日本人のあの世に対するとらえ方を盆行事や死者を供養するために描かれ奉納された絵額を通じて紹介されています。

休館日
 ・12月~翌年3月までの月曜日
 ・12月~翌年3月までの国民の休日の翌日
  (土、日、月の場合は火曜日)

開館時間
 ・午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
   
入館料
 ・一 般         500円
 ・高校生        240円
 ・小中学生    170円

北上市立鬼の館
〒024‐0321
岩手県北上市和賀町岩崎16地割131番地
TEL 0197-73‐8488

詳しくは鬼の館ホームページをご覧ください。
http://www.city.kitakami.iwate.jp/docs/2014090100043/

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻市東和町 萬鉄五郎記念美術館企画展覧会「11ぴきのねこと馬場のぼるの世界展」

投稿日:

neko1

萬鉄五郎記念美術館にて企画展覧会の開催のお知らせです。

絵本作家・漫画家の馬場のぼるの
「11ぴきのねこ」シリーズをはじめとした
絵本や、漫画の原画、スケッチなどの資料を通して、
馬場のぼるの世界が織りなす魅力を紹介します。

そののびやかな表現とユーモアあふれるストーリーで
子どもから大人まで幅広い世代に愛され続けている
馬場のぼるの世界をお楽しみください。

【 会期 】平成26年9月6日(土曜日)~11月24日(月・祝)
【営業時間】8:30~17:00(最終入館16:30)
【入館料金】一般700(650)円/大・高生400(350)円/中・小学生250(200)円
*( )内は20名以上の団体料金
【 休館日 】毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
【 住所 】〒028-0114
花巻市東和町土沢5区135
【 電話 】0198-42-4402
■—————————————————————-■

愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC) >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 専務取締役 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/i/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)