花巻市イベント情報~花巻まつり~

投稿日:

hanamatu1 hanamatu2

9月11(金)・12(土)・13(日)に花巻まつりが開催されます。
花巻まつりは、400年を超える歴史ある祭りで、花巻を代表するお祭りです。

【主な行事】

『風流山車』…毎日
12団体が参加し、花巻ばやしの音色にあわせて市内を練り歩きます。
夜のパレードでは、アセチレンガスの炎に浮かび上がります。

『神輿』…毎日
約100基以上が参加します。迫力と熱気を体感してください。
酒樽をのせて担ぐ花巻特有の「樽神輿」も登場します。

『鹿踊(ししおどり)』…11日・12日
岩手を代表する郷土芸能です。12日の鹿踊パレードでは約20団体が出演。
およそ200人が一斉に踊る様は圧巻です。

『神楽権現舞』…11日
祭神の権化である獅子頭を捧持して舞い、社会安穏、五穀豊穣を祈念します。

『花巻ばやし踊り』…13日
京都祇園囃子の流れを汲み、笛・三味線・大太鼓が調和し、
約千人余りが手踊りを披露します。

【お祭り日時】

◆9月11日(金)15:30~21:00

※当日雨天の場合、神楽権現舞パレ―ドを中止し、
16:20~まなび学園において演舞となります。

◆9月12日(土)15:00~21:00

※当日雨天の場合、鹿踊りパレードを中止し、
15:10~まなび学園において演舞となります。

◆9月13日(日)15:00~21:00

※花巻ばやし踊りパレードは、「雨天決行」、豪雨の場合は、当日中止あり。

期間中には、花巻まつり特産品フェアも開催されます。

尚お祭り期間中、花巻市内は一部交通規制のため
込み合うことが予想されます。
お時間に余裕をもった行動と、公共交通機関のご利用をおすすめ致します。

※お祭りの開催会場はお時間により異なります。

詳細は下記アドレスからご確認ください。
↓↓↓
http://www.kanko-hanamaki.ne.jp/

花巻まつり実行委員会(花巻市観光課)
お問合せ 0198-24-2111

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市イベント情報~棟方志功 萬鉄五郎に首ったけ~

投稿日:

man1 man2

=======================
【展覧会名】
《萬鉄五郎生誕130年 棟方志功没後40年記念企画展覧会》
棟方志功 萬鉄五郎に首ったけ

【開催日】
平成27年7月4日(土)~ 8月30日(日)

【開催時間】
8:30~17:00
(入館は16:30まで)

【開催場所】
萬鉄五郎記念美術館
(岩手県花巻市東和町土沢5-135)

【イベント概要】
青森に生まれ日本の近代版画(棟方は板画と称した)
を代表する版画家、棟方志功。
版画のほかにも油絵、倭画(やまとが)、書、詩歌など
多岐にわたり独創的な優れた作品を残しています。

その棟方が、大正期の画家萬鉄五郎に対して
日本の真実を油絵でなしとげた無類の人と手ばなしで認め、
《わたくしは萬氏の繪の事については、
際限を持たない。それ程、わたくしは
「萬鐵に首ったけ惚れて」いるのだ。
仕方がないほど、参っているのだ。》
(「『萬鐵』の繪心」『板響神』1952年刊)
とその心酔ぶりを記しています。

本展覧会では、
棟方と萬、両者の作品を対比しながら
版画家・棟方志功に萬がもたらした意義を跡づけたいと思います。

【入館料】
一般 700(650)円
高校・大学生 400(350)円
小学・中学生 300(250)円
※( )内は20名以上の団体料金

【休館日】
月曜休館
(月曜が祝日の場合その翌日)

【連絡・お問い合わせ先】
萬鉄五郎記念美術館
(電話番号)0198-42-4402

【関連サイト】
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/503/p006056.html
=======================

展示期間も残りわずかとなりました。

海に山に、楽しいこといっぱいの岩手の夏ですが、
魅力的な記念館や博物館も岩手には多数ございます。
皆さまでお出かけしてみては、いかがでしょうか。

また、お出かけでたくさん楽しんだ後の
温泉は格別でございます。

花巻温泉郷で奥座敷に位置する新鉛温泉「愛隣館」の温泉は、
コンコンと湧き出る3つの豊富な源泉により、
3つの大浴場、合計17の湯船を楽しむことができます。

皆様にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県イベント情報~平安夏祭(へいあんのなつまつり)~

投稿日:

heian1 heian2

=======================

【開催日程】
2015年7月25日(土)~8月16日(日)

【開催場所】
歴史公園 えさし 藤原の郷
(岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸86-1)

【イベント概要】
主なイベントは・・・
◯8/ 1(土)
「平安きもだめしナイト」/参加料1,000円(小学生以上)※要予約
◯8/14(金)
「数多くのウルトラソングを担当するユニット『ボイジャーミニライブ』」
◯8/16(日)
「百鹿大群舞」

ほかにも、 「アクアボール『ヒャッケーノー!』」や、
恒例の「砂金採り体験」など盛りだくさん。

また、「平安夏祭」に先駆けて7/18(土)から8/30(日)まで、
特別企画展「戦後70年平和祈念『戦艦長門が見た太平洋戦争展』」を開催。

【連絡先】
歴史公園 えさし 藤原の郷

【お問い合わせ】
(電話番号)0197-35-7791

入場料等詳しくは「歴史公園 えさし 藤原の郷」公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.fujiwaranosato.com/

=======================

こちらのイベントは
ご家族でお楽しみいただけるものとなっています。
夏休みを利用して、
ご家族皆様で花巻に訪れてみてはいかがでしょか?

また、当館、愛隣館ではお子様連れの方も大満足のプランや
大切な方と水入らずで過ごすプランなど
皆さまの特別な日をお手伝いするプランも多数ご用意しております。

皆さまにお越しいただけましたら、幸いでございます。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

花巻市イベント情報~第28回田瀬湖湖水まつり~

投稿日:

taseko2

=======================

【開催日】
平成27年7月25日(土)
※雨天の場合は26日(日)

【会場】
花巻市東和町田瀬25区地内
(元あやめ苑)

【内容】
花火約3,500発(予定)打ち上げ
田瀬清流こども太鼓と花火共演
出店の開設

【日程】
午後6時 出店オープン
午後7時 昼花火の打ち上げ
午後7時20分 開会セレモニー
午後7時30分 花火打ち上げ開始(3部構成)
午後7時50分 太鼓と花火の共演
午後8時30分 水・空中花火大会終了

【連絡先】
田瀬湖湖水まつり実行委員会
(花巻市東和総合支所地域復興課産業係)

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-42-2111

=======================

こちらの花火大会は 田瀬湖の水面に花火が映り、
空中だけでなく、水面でも花火を楽しませてくれます。

ご家族ご友人お誘いあわせの上、
幻想的な花巻の夜を堪能されては如何でしょうか?

また、当館、愛隣館ではお子様連れの方も大満足のプランや
大切な方と水入らずで過ごすプランなど
皆さまの特別な日をお手伝いするプランも多数ご用意しております。

皆さまにお越しいただけましたら、幸いでございます。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

イーハトーブフォーラム【花火】【ツーデーマーチ】!

投稿日:

花火表450 花火裏450

夏の花巻を満喫できる季節のイベントを
2件ご紹介します。
=======================
イーハトーブフォーラム
in HANAMAKI 2015

〇光と音のページェント 花火ファンタジー

【開催日程】
2015年8月22日(土)
19:30~20:45(予定)

【イベント概要】
花巻の夜の大空に
約7000発の花火が打ち上げられ、
花火と音楽が織りなす
幻想的な空間が演出されます。

【会場】
北上川河川敷
(朝日橋~朝日大橋)

※小雨決行
予備日:8月29日(土)

【連絡先】
イーハトーブフォーラム実行委員会

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-23-3381
=======================
○第18回イーハトーブの里ツーデーマーチ

【開催日程】
2015年8月22(土)~23日(日)

【開催場所】
なはんプラザ多目的広場

【イベント概要】
日本全国から1,000人を超すウォーカーが
5~40kmの各コースを歩きます!!
国籍、年齢、性別などいっさい問わず、
健康な方ならどなたでも参加できます。
(ただし小学生以下は保護者同伴)
コース完歩者には完歩賞を授与します。
その他、参加記念品等もあり。

【申込期間】
5月18日(月)~7月17日(金)

【連絡先】
イーハトーブの里ツーデーマーチ事務局

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-32-1900
=======================

どちらのイベントもご家族でお楽しみいただけるもの
となっています。
夏休みを利用して、ご家族皆様で花巻に訪れてみては
いかがでしょか?

また、当館、愛隣館では
お子様連れの方も大満足のプランや
大切な方と水入らずで過ごすプランなど
皆さまの特別な日をお手伝いするプランも
多数ご用意しております。

皆さまに、お越しいただけましたら、
幸いでございます。
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます)

~「山の駅 昭和の学校」特別企画展~

投稿日:

昭和の学校表450 昭和の学校裏450

花巻南温泉峡に2014年11月23日(日)にオープンした
昭和のレトログッズを展示する「山の駅 昭和の学校」。

7月1日より特別企画展がおこなわれています。

○昭和の雑誌展
7月1日(水)~10月31日(土)
・昭和の雑誌200種3千冊以上を展示します。

○新店舗オープン
7月1日(水)開店
・カメラ、お土産、居酒屋、薬屋が
新店舗オープンとなります。

もちろん通常展示の
昭和の懐かしい家電や雑貨など約3万点を展示しています。
閉校になった旧前田小学校を利用しているので、
皆さま懐かしさを味わう事が出来るのではないでしょうか?

また、校内・2階では、
・本屋
・玩具屋
・文房具屋
・時計屋
など、昭和の商店街を再現しており、
昭和30~40年代の懐かしいグッズを見ることができます。

そのほか、閉校した前田小学校の歴史や、前田小が舞台となった
テレビドラマ「鬼ユリ校長、走る!(1994年、1995年放映)」の
展示が行われています。

場所は花巻南温泉峡内となりますので、
愛隣館にお越しの際、お帰りの際にお立ち寄り頂ければ幸いです。

ぜひ一度、足をお運びください。

【山の駅 昭和の学校】
所在地:花巻市下シ沢86-1(旧 花巻市立前田小学校)
TEL:0198-29-4919
入場料金:大人500円、小学生300円

開校時間:
4~10月  9:00~17:00(最終入館 16:45)
11~3月 10:00~16:00(最終入館 15:45)

定休日:
毎週火曜日(祭日の場合は翌日休校)、年末年始

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます

 

第15回はなまき映像祭2015inブドリ舎開催!!

投稿日:

hanamakimovei1450 hanamakimovei2450
新花巻駅から宮沢賢治記念館に向かう
途中にある、『ブドリ舎』で
今年も映像祭が行われます。

=======================
【開催日程】
平成27年6月20日(土)13:00~
平成27年6月21日(日)10:00~

【開催場所】
ブドリ舎
(花巻市矢沢4-56-3)

【イベント概要】
≪20日(土)≫
13:00~伊勢真一監督作品「妻の病」
15:00~伊勢真一監督作品「白い花はなぜ白い」
17:00~宮田八郎監督作品「穂高3部作」

≪ 21日(日)≫
10:00~小西晴子監督作品「赤浜ロックンロール」
13:00~澄川嘉彦監督作品「早池峰2部作」
14:15~伊勢真一監督作品「ゆめのほとり」

【入場料】
1500円(1本でも1日でも)
※小中学生以下無料

【連絡先】
イーハトーブアートステーションの会

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-32-1060
=======================

ご家族皆様でお出かけしてはいかがでしょうか?

また、お出かけでたくさん楽しんだ後の
温泉は格別でございます。

花巻温泉郷で奥座敷に位置する新鉛温泉「愛隣館」の温泉は、
コンコンと湧き出る3つの豊富な源泉により、
3つの大浴場、合計17の湯船を楽しむことができます。

皆様にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)
 >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/s/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉
 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます

 

花巻市イベント情報~~早池峰国定公園山開~~

投稿日:

早池峰公園450

今年も早池峰国定公園に山開きの季節が
やってきました。
可憐な高山植物や新鮮な空気に日常忘れ、
大自然を体験してはいかがでしょうか?

=======================
【開催日】
平成27年6月14日(日)

【開催時間】
●入山式(雨天決行)
8:00 小田越登山口
●山頂安全祈願祭
10:50 早池峰山山頂
※荒天の場合は
入山式に引き続き小田越登山口で開催

【開催場所】
早池峰山

【イベント概要】
早池峰山は毎年6月の第2日曜日が山開きで、
毎年県内外から大勢の登山客でにぎわいます。
山頂にある早池峰神社の奥宮では、
早池峰神楽権現舞が奉納されます。

【連絡先】
花巻市大迫総合支所

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-48-2111

※詳しくは花巻市のHPをご覧ください。
http://www.city.hanamaki.iwate.jp/index.html

=======================

たくさん汗を流して大自然を楽しんだ後の
温泉は格別でございます。

花巻温泉郷で奥座敷に位置する新鉛温泉「愛隣館」の温泉は、
コンコンと湧き出る3つの豊富な源泉により、
3つの大浴場、合計17の湯船を楽しむことができます。

皆様にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)
 >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/s/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉
 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます

 

花巻市イベント情報~~神楽の日~~

投稿日:

神楽の日450

花巻市と言うと宮沢賢治のイメージが強いかと思いますが、
花巻には他にも伝統的な民俗芸能など大切に守られてきた
文化財が数多くございます。
今回ご紹介する『神楽の日』のイベントは、
そんな花巻の文化財を鑑賞する事の出来る
イベントの一つです。

『神楽の日』は岩手県花巻市大迫町で
毎月第2日曜日に開催される、
東日本唯一の定期神楽公演です。

演目は月替わりで、
『岳神楽』
『大償神楽』
『八木巻神楽』
となり、その中でも大償神楽と岳神楽の2つは
早池峰神楽と呼ばれ、ユネスコ無形文化遺産登録、
国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

演目には様々な舞があり、
その数は40番以上ともされています。
またそれぞれの舞に意味があり、
舞う姿にその意味を見出すのも楽しみ方の一つです。

毎月第2週は、神楽を見に花巻を訪れてはいかがでしょうか?

また、お出かけでたくさん楽しんだ後の
温泉は格別でございます。

花巻温泉郷で奥座敷に位置する新鉛温泉「愛隣館」の温泉は、
コンコンと湧き出る3つの豊富な源泉により、
3つの大浴場、合計17の湯船を楽しむことができます。

皆様にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

=======================
○神楽の日「八木巻神楽」

【開催日】
平成27年6月14日(日)

【開催時間】
開場 10:00
開演 11:00
休憩 12:00~13:00
閉演 15:00頃

【入場料】
入場券:前売800円 当日1,000円

【駐車場】

【開催場所】
花巻市大迫交流活性化センター【早池峰ホール】
(花巻市大迫町大迫3-161)

【連絡先】
大迫神楽の日実行委員会

【お問い合わせ】
(電話番号)0198-48-2111
(ホームページ)http://blog.goo.ne.jp/kaguranohi

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する
80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)
 >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/s/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉
 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます

 

**花と緑のまつり2015開催のお知らせ**

投稿日:

花と緑のまつり 2015 表
花と緑のまつり 裏

今年も花巻市に
花と緑のまつりの季節がやって来ました。

会場には今年も美しい草花でいっぱいとのことです♪

イベント内容は、
普段からガーデニングや園芸を楽しむ方も、
花や緑に縁遠い方も、楽しめるものがいっぱいです。
もちろん今年も入場無料。
今週末はみんなでお出かけされてはいかがでしょうか?

また、お出かけでたくさん楽しんだ後の
温泉は格別でございます。

花巻温泉郷で奥座敷に位置する新鉛温泉「愛隣館」の温泉は、
コンコンと湧き出る3つの豊富な源泉により、
3つの大浴場、合計17の湯船を楽しむことができます。

皆様にお立ち寄り頂ければ幸いでございます。

【開催期間】

6月12日(金)~14日(日)
午前10時から午後4時まで
+—————————————————–+
【会場】

花巻市総合体育館
(総合体育館前広場、総合体育館第1アリーナほか)
+—————————————————–+
【主な催事内容】

≪展示部門≫

○屋外【多目的コート周辺】

・見本庭園

○屋内【総合体育館第1アリーナ】

・さつき展
・盆栽展
・山草展
・帯の花結び展
・花巻の自然展(写真展・押し花展ほか)
・花と緑の創作展
・市民講座作品展(ガーデニング教室)
・生け花展
・花いっぱい運動紹介
・ばら展
・ばら展のみ13日・14日開催
+—————————————————–+
≪講習会部門≫

○屋内【総合体育館第1アリーナ】

・ハンギングバスケット教室[有料]
(13日午前10時30分から午前11時30分まで)

・木工教室(プランターづくり)[有料]
(13日午後1時から午後3時まで)

※上記講習会は、事前の申し込みが必要です
(申し込み開始日:5月20日(水))

○屋内【総合体育館2階多目的ルーム】

・山草の楽しみ方
(13日午前10時30分から午前11時30分まで)

・初めてのばらづくり
(13日午後1時から午後2時まで)

・盆栽の楽しみ方
(14日午前10時30分から午前11時30分まで)

・さつきの楽しみ方(春の手入れ)
(14日午後1時から午後2時まで)
+—————————————————–+
≪イベント部門≫

○屋外【総合体育館前広場】

・開催セレモニー(もちまき大会、市内園児によるダンス)
( 13日午前10時)

・クイズ大会 13日・14日
問題発表:午後1時、抽選会:午後2時30分

・花苗配布 12日・13日・14日
1回目:午前10時(13日のみ午前11時)
2回目:午後3時30分
(毎回、先着400名にプレゼント)

・春日流鹿踊 14日
1回目 : 午前11時30分
2回目 : 午後1時30分

※荒天の場合、
開催セレモニーと鹿踊の会場は第2アリーナとなります。

○屋内【総合体育館第1アリーナ】

・バルーンアートプレゼント
12日から14日まで終日実施

・ワークショップコーナー

・森の工作館
12日から14日

・押し花体験
13日から14日

○屋内【総合体育館第2アリーナ 】

・早池峰大償神楽 13日
1回目 : 午前11時30分
2回目 : 午後1時30分
+—————————————————–+
≪関連部門≫

○屋外【多目的コート及びその周辺】

・緑化相談所(庭木・さつき)
12日から14日

・野だて(お点前体験あり)
13日(抹茶)・14日(煎茶)

○屋内【総合体育館第1アリーナ】

・緑化相談所(さつき・盆栽・山草)
12日から14日
+—————————————————–+
≪即売部門≫

○屋外【総合体育館前広場周辺】

・植木、草花、鉢物
12日から14日まで終日実施

・飲食物、清涼飲料水
12日から14日まで終日実施
+—————————————————–+
≪同時開催≫
○屋外【総合体育館前広場】

・フリーマーケット(主催:花巻市民フリーマーケットの会)
13日・14日各日午前9時から午後2時まで
※雨天時は、14日のみ6月21日(日)に順延となります。

○屋外【総合案内】

・行政相談コーナー 13日・14日
午前10時から午後4時まで
+—————————————————–+

上記の内容は、都合により変更または取り止めに
なる場合がありますので、予めご了承ください。
お問い合わせは
生活環境課(花と緑のまつり実行委員会事務局)まで

(電話)
0198-24-2111(内線258)

(FAX)
0198-21-1152

■—————————————————————-■
愛隣館のHPで予約する80%のお客様が利用する、割引情報とは・・
毎月、メールで割引券が送られてくる。
>>>お得な会員登録はこちら(PC)
 >>>お得な会員登録はこちら(モバイル)
■—————————————————————-■
岩手県 花巻 温泉 愛隣館 代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com / モバイル http://www.airinkan.com/s/

花巻 温泉 お部屋 お料理 予約 口コミクチコミ
岩手 日帰り温泉
 カップル 温泉 旅行 赤ちゃん 温泉 旅行 妊婦 温泉 旅行
子連れ 温泉 旅行 母娘旅行 花巻 グルメ 岩手県 温泉 貸切露天風呂

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
仙台から車で2時間の好アクセス
お電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

>>> 旧 旅館の息子 温泉ブログ はこちら (こちらも、たまに更新してます