5月14日(日)神楽の日「岳神楽」のご案内

投稿日:

kagura

神楽(かぐら)は、
日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞です。

「岳神楽・大償神楽」を総称して早池峰神楽と言い、
平成21年にユネスコ無形文化遺産に登録され五百年以上の伝統があります。

今回の演目の「岳神楽」は勇壮で激しく活発な「男舞」を
得意としているといわれています。

神楽の日「岳神楽」

場所:
花巻市大迫交流活性化センター【早池峰ホール】
(花巻市大迫町大迫3-161)

TEL:
0198-48-2111

公演日時:5月14日(日)
開場10:00
開演11:00
休憩12:00~13:00
閉演15:00頃

入場料:
前売800円(当日1000円)※小学生以下無料

アクセス:
愛隣館から車で県道12号線 経由にて45分

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「日本ワインフェスティバル花巻大迫」が開催されます

投稿日:

wine

岩手県内のワイナリーをはじめ、
東北・甲信越地方のワイナリーが自慢のワインを引っ提げて集結する
「日本ワインフェスティバル花巻大迫」。

岩手のワイン産地、花巻市大迫町でワインの世界を旅しましょう!!

==========================

【日本ワインフェスティバル花巻大迫】

開催日時:
第1日目:平成29年6月3日(土) 13:00~17:00
第2日目:平成29年6月4日(日) 10:00~16:00

会場:
花巻市大迫町中心商店街
 ~ 仲町交差点から大迫交流活性化センター前の市道
(岩手県花巻市大迫町大迫第3地割地内)

※大迫交流活性化センター駐車場内に大型テントを設置。
イベント開催時間帯の市道は、車両通行禁止となります。

開催内容:
?東北、関東、甲信越地方の30ワイナリーが出展し、
1ワイナリーにつき2、3種類以上の日本ワインを提供します。
?ワイングラス1杯(100ミリリットル)を300円から
 有料試飲いただけます(ワインチケット制)。
1杯の料金はワインごとに異なります。
?フードコーナーではワインに合うおつまみなども提供。
?2日目となる6月4日は、神楽の日「八木巻神楽」同時開催。

前売りチケット/1枚 2,000円
※プラ製オリジナルワイングラス+ワインチケット2,000円綴り

※当日もチケット販売を行いますが、
「プラ製オリジナルワイングラス+ワインチケット1,800円綴り」で、
1枚 2,000円となるため、前売りチケットがお買い得です。

参加ワイナリー一例:

岩手県:エーデルワイン、高橋葡萄園、くずまきワイン など 計7社
東北:高畠ワイナリー、旭町ワイン など 計8社
関東:東京ワイナリー、ココ・ファーム・ワイナリー 計2社
甲信越:シャトー勝沼、大和葡萄酒、甲斐ワイナリー など計13社

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「没後90年 萬鐵五郎展」(県内2会場同時開催)

投稿日:

yorozu

花巻市東和町の偉人、萬鉄五郎の「没後90年 萬鐵五郎展」が
萬鉄五郎記念美術館と岩手県立美術館の2会場で同時開催されています。

萬鉄五郎記念美術館では、南画(水墨画)を中心とした作品約160点を展示、
岩手県立美術館では、油彩画・水彩画・素描を中心に約350点を展示します。

この「没後90年 萬鐵五郎展」では開催されている2館の観覧で
相互割引が行われておりますので、この機会にご覧になってはいかがでしょうか?
※ もう一方の館の「没後90年 萬鐵五郎展」入場券をご提示で、
  各館とも団体・前売料金で観覧いただけます

=======================

イベント名称:
没後90年 萬鐵五郎展 YORUZU Tetsugoro 1885-1927

イベント会期
平成29年4月15日(土)から6月18日(日)まで
 ※ 会期中、一部の作品に前後期で展示替えがあります。
 前期展示:平成29年4月15日から5月21日まで
 後期展示:平成29年5月23日から6月18日まで

会場:

【萬鉄五郎記念美術館】
岩手県花巻市東和町土沢5区135番地
電話:0198-42-4402
開館時間:8:30~17:00(入館は16:30まで)
観覧料:一般700(650)円、高校生・学生400(350)円、
    小・中学生300(250)円 ※()内は20名以上の団体料金

【岩手県立美術館】
岩手県盛岡市本宮字松幅12-3
電話:019-658-1711
開館時間:9:30~18:00(入館は17:30まで)
観覧料:一般1,000(800)円、高校生・学生600(500)円、
    小・中学生400(300)円 ※()内は前売料金

休館日:
両会場ともに 毎週月曜日(5月1日は開館)

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

京極夏彦の「えほん遠野物語」原画展 が開催中です

投稿日:

tono

遠野市立博物館にて5月7日(日)まで
京極夏彦の「えほん遠野物語」原画展が開催中です。

この 京極夏彦の「えほん遠野物語」原画展 では、
京極夏彦氏の新たな絵本シリーズ『えほん遠野物語』の刊行を記念し、
現在刊行されているシリーズ4作品の原画24点を展示し、
原画を通して『遠野物語』の世界を紹介します。

=======================

【京極夏彦の「えほん遠野物語」原画展】
会期:平成29年5月7日(日)まで

会場:遠野市博物館 企画展示室

開館時間:9:00~17:00(入館受付16:30まで)

住所:岩手県遠野市東舘町3-9
TEL:0198-62-2340

アクセス:
電車:JR遠野駅から徒歩8分
車: 釜石道遠野ICから市内方面へ 約5分
駐車場:あり

料金:一般300円(250円) 高校生以下150円(100円)
   ※( )内は団体20名以上の場合

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

盛岡市 子ども科学館「子ども科学館まつり」

投稿日:

kodomo

盛岡市 子ども科学館にて、ゴールデンウィーク期間中は
わくわくする体験でおもしろ科学を楽しめるイベントが開催!!
お子様と一緒に体験してみてはいかがでしょうか?

=======================

会場:盛岡市 子ども科学館
所在地:岩手県盛岡市本宮蛇屋敷13?1
電話:019-634-1171

子ども科学館まつり 開催日:
2017年5月3日(水・祝)~5月5日(金・祝)開催
※5月5日(金・祝) こどもは展示室入場料が無料!
開催時間:9:00~16:30

体験イベント一例:

○ プラネタリウム

【映像の時間(投映時間約30分)】
「ポケットモンスターXY 宇宙の破片」10:30~、14:30~

【星空の時間(投映時間約40分)】
「5月の天文テーマ ブラックホール」11:30~、15:30~

【子どもの時間(投映時間約30分)】
「こかぼうとあそぼう! ~どうぶつえんにいきたーいの巻~ 」
13:30~

場所 2F プラネタリウム室
定員 各回160名 各回入替制
料金 大人(高校生以上)300円 子ども(4歳~中学生)100円

※10分前からの入場となります。
プラネタリウム室入場券を1階受付でお買い求め下さい。
※入場券の発券は、投映の5分前までとなります。
※入場券の払い戻し、交換はできません。

○ サイエンスショー (1日4回開催)

・科学で魅せるエンターテイメント!「くうき砲」
時間 10:40~、11:40~、13:40~、14:40~
※各回15分程度

場所 2Fサイエンスステージ
観覧無料(別途展示室の入場料が必要)

○ 工作コーナー

・ものづくりをしながら科学を体験しよう!

ペットボトル空気砲 150円 / ビー玉万華鏡 300円

時間 9:00~16:00
随時受付 所要時間15分程度
場所 2F 図書室
※ 材料が無くなり次第終了します。

○ 実験コーナー

・不思議な感触!スライムを作ろう!

時間 9:00~16:00 
随時受付 所要時間15分程度
場所 2F 実験室
費用 50円
※ 材料がなくなり次第終了します。

○ 中庭コーナー

・科学館特製の水鉄砲であそぼう

時間 9:00~16:00
場所 科学館中庭※無料で体験できます。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

歴史公園 えさし藤原の郷「春まつり」が開催されます

投稿日:

esasi2

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」「真田丸」等のロケ地でもある
「歴史公園えさし藤原の郷」で、毎年恒例の「春まつり」が開催!

お笑いLIVEショー、アニソンライブなど
イベント期間中は多彩なイベントが連日行われます。

詳細はこちらからご確認ください
http://www.fujiwaranosato.com/

=======================

歴史公園 えさし藤原の郷

「平安春祭」開催期間:
2017年4月29日(土)~2016年5月7日(日)

開催時間:9:00~17:00 ※最終入園16:00
     各イベントにより開始時間は異なる

電話:0197-35-7791

駐車場:有、無料

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手観光情報:『石割桜と盛岡さくらまつり』のご紹介

投稿日:

mori1
東北でも桜の開花が待ち遠しい季節になりました!

岩手で桜、と言うと国の指定天然記念物『石割桜』
を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

樹齢360年の大木の開花姿は、春の岩手を観光の際は
ぜひご覧になっていただきたい名所の一つです。

今年の盛岡の桜の開花予想は、4/18(火)とのこと。
(4/6現在)

24時間見ることが出来る場所にありますので、
お時間あればご覧になってみてはいかがでしょうか。

また『石割桜』がある盛岡地方裁判所側の盛岡城跡公園では
4/15(土)から『盛岡さくらまつり』が開催される予定になっております。
盛岡名物のしょうゆ団子やお茶餅を頬張りながらの桜見物も、
この時期ならでは!ぜひお楽しみくださいませ。

『石割桜』
場所:岩手県盛岡市内丸9-1(盛岡地方裁判所・前庭)
※ 駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください

『盛岡城跡公園 盛岡さくらまつり』
開催日時:平成29年4月15日(土)~5月5日(金・祝)
場所:盛岡市内丸1-37
※ 有料駐車場はございますが、台数に限りがありますので
近隣の有料駐車場もご利用ください

※さくら開花情報はこちらを参考にさせて頂いております↓
http://sakura.weathermap.jp/area.php?city=Morioka
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手観光情報:『北上展勝地さくらまつり』のご紹介

投稿日:

kita1
kita2

悠然と流れる北上川の河畔にある北上展勝地は
東北有数の桜の名所として知られ、
「さくらの名所100選」「みちのく三大桜名所」に数えられています。

約150種の様々な桜が、展勝地公園内に1万本あると言われており
桜並木沿いの北上川には遊覧船が運行されるほか、
上空を約300匹の鯉のぼりが泳ぎます。
また夜には美しくライトアップされた桜並木が川面に映し出されます。

期間中にはたくさんのイベントが予定されておりますので
公式HPをご覧ください
http://sakura.kitakami-kanko.jp/index.html

『北上展勝地さくらまつり』

開催期間:平成29年4月10日(月)~5月7日(日)

アクセス:
愛隣館より東北道花巻南IC~北上江釣子IC経由にて約50分
※ 「さくらまつり」期間中の北上市内・北上展勝地周辺は、
非常に混雑しますのでご注意ください

駐車場:有(隣接の駐車場は一般車両・駐車場協力金1台300円
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手イベント情報~第十六回くくり雛まつり~

投稿日:

kukuri2-1 kukuri2-2

3月3日は桃の節句!

地域それぞれで祝い方は色々ですが、
今回は岩手県奥州水沢地方に伝えられている
『くくり雛』という、「押し絵」の技法で作られた
雛人形のお祭りの開催のお知らせです。

=======================
【開催日】
平成29年3月1日(水)~3月5日(日)

【開催時間】
10:00~17:00
※最終日は16:00まで

【開催場所】
・メイプル4階催事場(メイン会場)
(岩手県奥州市水沢区横町2-1)
・奥州市武家住宅資料館ほか

【イベント概要】
・くくり雛の展示
・くくり雛作り体験コーナー
(みずさわ観光物産センターZプラザアテルイ)

【連絡・お問い合わせ先】
(一社)奥州市観光物産協会
・電話番号
0197-22-7800
・ホームページ
http://www.isop.ne.jp/atrui/zplaza/
=======================

春の華やかさを一足先に楽しめそうですね!
お時間ありましたら、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

『関西スイーツセレクション in いわて花巻空港』開催のお知らせ

投稿日:

skysweets

昨年に引き続き、関西で人気のスイーツをお取り寄せした、
「関西スイーツセレクション in いわて花巻空港」が開催されます。

全32種のスイーツの内、9種類は岩手初登場です!

搭乗する方も、見送りの方も、飛行機を見に行く方
もぜひ見て、ご賞味下さい。

=======================

【イベント名】
関西スイーツセレクションin いわて花巻空港

【開催日】
平成29年3月3日(金)~12日(日)

【開催時間】
8:00~18:45

【販売場所】
いわて花巻空港ターミナルビル1階
hana AIRPORT SHOP & CAFE

☆詳しくはいわて花巻空港HPをご覧ください。
http://www.hna-terminal.co.jp/
=======================
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■