花巻市観光情報 -絵本文学の世界へ- 葉 祥明 展

投稿日:

萬鉄五郎記念美術館にて9月18日(月・祝日)まで
『-絵本文学の世界へ- 葉 祥明 展』が開催中です。

本展覧会は絵本作家、葉祥明(よう・しょうめい:1946-)の
画業40周年を記念した回顧展となります。
約300冊の出版物の中から代表的な絵本原画を中心に、
約150点で葉祥明の表現世界を紹介ます。

今回花巻で開催にあたり、1987年に挿絵を描いた
宮沢賢治『やまなし』の原画を初公開します。

大人から子どもまで世代を超えて親しまれる、
柔らかな世界を楽しまれてはいかがでしょうか。

=======================

【-絵本文学の世界へ- 葉 祥明 展】
会期:
平成29年9月18日(月・祝日)まで

会場:
萬鉄五郎記念美術館

開館時間:
8:30~17:00
(入館受付16:30まで)

住所:
岩手県花巻市東和町土沢5区135番地

TEL:
0198-42-4402

料金:
一般600円(550円) 高校生・学生350円(300円)
小・中学生250円(200円)
※( )内は団体20名以上の場合

◎詳しくは↓花巻市HPにて
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/yorozutetsugoro/p007948.html

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

7月9日(日)神楽の日「大償神楽」のご案内

投稿日:

神楽(かぐら)は、
日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞です。

「岳神楽・大償神楽」を総称して早池峰神楽と言い、
平成21年にユネスコ無形文化遺産に登録され五百年以上の伝統があります。

今回の演目の「大償神楽」は、
七拍子で優雅な舞いを特徴とする。
鉦と太鼓にのせて流麗な笛が歌いだします。
勇壮、かつ優雅な舞には神が宿り、昔も今も観る者を魅了してやみません。

神楽の日「大償神楽」

場所:
花巻市大迫交流活性化センター【早池峰ホール】
(花巻市大迫町大迫3-161)

TEL:
0198-48-2111

公演日時:7月9日(日)
開場10:00
開演11:00
休憩12:00~13:00
閉演15:00頃

入場料:
前売800円(当日1000円)※小学生以下無料

アクセス:
愛隣館から車で県道12号線 経由にて45分

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県観光情報~小岩井農場は夜も楽しい ホタルを見よう~

投稿日:

自然ゆたかな小岩井農場で、
夏の夜満喫できるイベントが開催されます。

★ホタルを見よう
・ホタル観察会

★プライベートプラン
・一日一組限定
ホタルひとり占め観察会(要予約)

★夜空を眺める
・小岩井農場の夜空を眺めよう
惑星が見れますよ

★食べる
・ホタル観察会限定の美味しいごはん

澄んだ空気の中では、星の光もホタルの光も
いつもより幻想的に見れるかもしれませんね

お時間あれば、楽しまれに行ってみてはいかがでしょうか

=======================

【開催日程】
〇2017年6月
24(土)・25(日)
30(金)
〇2017年7月
1(土)・ 2(日)
7(金)・ 8(土)・ 9(日)
14(金)・15(土)・16(日)・17(月祝)

【営業時間】
9:00~17:30(最終入場16:30)

【開催場所】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場
(岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1)

【連絡先】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場
(電話番号)019-692-4321

★入場料等詳しくは「小岩井農牧株式会社 小岩井農場」
公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.koiwai.co.jp/makiba/

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県観光情報~新緑!ベストシーズンの小岩井農場で遊ぼう~

投稿日:

6/9~7/9は小岩井農場にて
「新緑!ベストシーズンの小岩井農場で遊ぼう」
と題して、さまざまなイベントが行われています。

『リアル謎解きゲーム~盗賊砦への潜入~』 や
『100年の森へようこそ~自然散策特別版~』など、
新緑の季節を満喫できる企画が盛りだくさん!

お時間あれば足を延ばされてみてはいかがでしょうか。

=======================

【開催日程】
2017年6月9日(金)~2017年7月9日(日)

【営業時間】
9:00~17:30(最終入場16:30)

【開催場所】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場
(岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1)

【連絡先】
小岩井農牧株式会社 小岩井農場
(電話番号)019-692-4321

★入場料等詳しくは「小岩井農牧株式会社 小岩井農場」
公式HPをご覧ください
↓↓↓
http://www.koiwai.co.jp/makiba/

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

奥州プレタクで行く「奥州ロマンの旅」のご紹介

投稿日:

奥州プレタクで行く 奥州ロマンの旅のご紹介です。

奥州プレミアムタクシー、略して奥州プレタクとは、
「奥州・金ケ崎観光ガイドタクシー運営委員会」が認定した
優れた観光乗務員が、郷土愛とおもてなしの心で
奥州・金ケ崎地域の魅力をご案内するタクシーのことです。

その奥州プレミアムタクシーに乗って、
奥州地域をのんびり観光できる
「奥州ロマンの旅」のコースの中に、
奥州・金ヶ崎・花巻市を満喫いただける
限定コースができました。

=======================
【コースタイトル】
ゆっくり・のんびり奥州巡りの旅
宇宙遊学館から宮沢賢治の国巡り

【所要時間】
4時間(内約150分観光所要時間)

【コース】
○奥州市内 金ヶ崎町(駅・施設)

○宇宙遊学館

○宮沢賢治記念館

○童話村

○花巻市内(駅・施設)

【料金】
20,000円
※観光所要時間は水沢駅を起点とした時間です。
※入館料・飲食代及び高速料金はお客様の負担になります。
◎このパンフレット記載の料金は特別運賃です。
コースの変更はできませんのでご了承ください。
=======================

ほかにも奥州地区を巡るコースは8コース!
ご希望に応じてコースをお選びください。

★詳しくは公式HPにてご確認頂けます
(岩手県タクシー協会胆江支部)
http://oshu-puretaku.com/

郷土愛とおもてなしの心に触れながら、
ゆっくり奥州地区の観光を楽しまれてみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~SL銀河~

投稿日:

SL銀河とは、JR東日本さんで提供している
復興支援および地域の活性化を目的とし、
釜石線・花巻~釜石間を運行している、
C58 239を復元した列車です。

牽引する客車の内装は、
釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の
「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとした、
宮沢賢治の世界観や空気感、
生きた時代を共有する事で
東北の「文化・自然・風景」を
感じていただける車内空間となっています。

ジョバンニとカンパネルラの乗った汽車も
こんな列車だったかも?

初夏の花巻を颯爽と走る列車の中で、
宮沢賢治の世界観を体験されてみてはいかがでしょうか

○詳しくは以下JR盛岡支社特設HPにてご確認頂けます。
http://www.jr-morioka.com/noccha/train/slginga/

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

宮沢賢治童話村 ライトアップイベントのお知らせ

投稿日:

2017イーハトーブ花巻 宮沢賢治生誕の地からの発信

昨年大好評だった宮沢賢治童話村のライトアップが今年も開催。
童話村の自然と、ライトアップされたオブジェの幻想的な世界をご覧ください。

ライトアップに合わせて屋台村(軽食・飲み物等)も開催予定です。

また、8月26日、27日には第一線で活躍するクリエイターやアーティストをゲストに迎え、
トークやライブ、映像上映されます。

童話村の森ライトアップ2017
期 間:2017年7月14日(金)~10月8日(日)の毎週金曜日~日曜日
    午後6時~午後9時まで
    ※開始時間は日没時間により変動
    ※雨天決行(荒天により中止の場合あり)
会 場:宮沢賢治童話村
入場料:無料

イーハトーブフェスティバル2017
期 間:2017年8月26日(土)~8月27日(日)
    午後4時~午後9時
    ※雨天決行(荒天により中止の場合あり)
会 場:宮沢賢治童話村特設ステージ(観客席には大型テント設置)
入場料:無料
※童話村内の「賢治の学校」に入館される場合は、入館料が必要です。
※花巻駅、新花巻駅、臨時駐車場(花巻市交流会館)と会場を結ぶ無料シャトルバスを運行します。
※出演者、ステージ内容については、詳細確定後、こちらで発表があります。

詳細は花巻市ホームページをご覧ください。
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p007880.html

お問い合わせ
賢治フェスティバル実行委員会事務局
(花巻市生涯学習部賢治まちづくり課 内)
TEL:0198-24-2111(内線365・372)

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」のご案内

投稿日:

岩手県の6月の風物詩、
「チャグチャグ馬コ」をご紹介します。

「チャグチャグ馬コ」とは、
農耕馬に感謝する200年以上に及ぶ伝統行事のことを言います。

滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡駅前~中津川~盛岡八幡宮へと続く道を、
約4時間かけて行進します。

馬のあでやかな飾り付けとたくさんの鈴が特徴で、
歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれています。

併せてチャグチャグ馬コ手踊りと
盛岡さんさ踊りパレードも行われます。

初夏の岩手を感じに、
おでかけになってみてはいかがでしょうか。

=======================

【開催日時】
平成29年6月10日(土)

【開催場所】
鬼越蒼前神社(滝沢市鵜飼字外久保)から
盛岡八幡宮(盛岡市八幡町13-1) まで

詳しくは盛岡市観光情報HPをご覧ください
http://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~童話の森ライトアップ2017~

投稿日:

今年度も宮沢賢治童話村にて、『童話の森ライトアップ』
が開催されます。

自然と調和した宮沢賢治童話村がライトアップされる姿は
大人から子どもまで賢治の世界を楽しむのにぴったりな
美しい景色です。

また、ライトアップに併せて屋台村(軽食・飲み物等)の
開催も予定されています。

楽しみの多いこのイベントを機会に、
宮沢賢治の世界を楽しまれてはいかがでしょうか

=======================

【イベント名】
宮沢賢治童話村の森ライトアップ2017

【開催場所】
宮沢賢治童話村
(岩手県花巻市高松26-19)

【開催日時】
7月14日(金)~10月8日(日)の毎週金曜~日曜日
18:00~21:00
※「賢治の学校」は19:00まで延長

【入場料】
無料
※「賢治の学校」へは入館料が必要となります。

【公式HP】※花巻市役所
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p007880.html

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

花巻市観光情報~第98回南部杜氏自醸清酒鑑評会~

投稿日:

今週土曜日に、花巻市石鳥谷町で
『第37回 南部杜氏の里まつり』が開催されます。

こちらのイベントでは、「第98回南部杜氏自醸清酒鑑評会」へ出品された
吟醸酒 15選、純米吟醸酒 5選、純米酒 3選を含む
170種類のお酒が飲み比べ出来るほか、
石鳥谷ならではのお料理が盛りだくさんな酒の肴コーナーもあり、
日本酒の魅力を堪能出来るイベントとなっております。

この機会に南部杜氏が丹精こめた日本酒を楽しまれてはいかがでしょうか

=======================

【開催日時】
5月27日(土)
18:00~20:00

【開催場所】
ビバハウスいしどりや
(岩手県花巻市石鳥谷町好地8-78-3)
(石鳥谷駅より徒歩約10分)

【チケット料金】
当日2,500円(前売り2,000円) 

【お問合せ】
南部杜氏の里まつり実行委員会事務局
(花巻市石鳥谷総合支所地域振興課内)
(電話)0198-45-2111

=======================

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■