宮沢賢治童話村 ライトアップイベントのお知らせ

投稿日:

昨年も大好評だった宮沢賢治童話村のライトアップが
今年も開催されます!

==========================
◇童話村の森 ライトアップ2018

●期間
2018年7月27日(金)~10月7日(日)の期間
別紙開催日の通り

●時間
18:00-21:00
※ライトアップ開始の時間は、
日没時間により変動することがあります。

●会場
宮沢賢治童話村
(岩手県花巻市高松第26地割19)

●花巻市ホームページ
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p008091.html

●お問い合わせ
花巻市生涯学習部賢治まちづくり課
TEL:0198-24-2111

==========================

また、8月25日、26日には第一線で活躍するクリエイターや
アーティストをゲストに迎え、トークやライブ、映像上映があります。

==========================
◇イーハトーブフェスティバル2018

●日程
2018年8月25日(土)~8月26日(日)

●時間
16:00-21:00
※雨天決行

●会場
宮沢賢治童話村
(岩手県花巻市高松第26地割19)

●花巻市ホームページ
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p008091.html

●お問い合わせ
花巻市生涯学習部賢治まちづくり課
TEL:0198-24-2111

==========================

童話村の自然と、ライトアップされたオブジェで織りなす
宮沢賢治の幻想的な世界をぜひご体感くださいませ。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

直通バス運行のお知らせ(仙台空港・松島・平泉・花巻線)

投稿日:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/11の時刻改定より
『花巻空港』停留所が新設され
【仙台空港-松島-平泉-花巻空港】をつなぐ
直通バスの運行が行われております。

夢メッセ宮城へのアクセスに便利な
『三井アウトレットパーク仙台港』の停留所や
金色堂はじめ3000余点の国宝・重要文化財を伝える
東日本随一の平安仏教美術の宝庫『平泉・中尊寺』や
日本三景の一つ『松島』の停留所もあり
岩手-宮城の様々な要望にお応えできる運行となっております。

また、指定施設でバスの乗車券の提示すると
ちょっとうれしい特典も。

予約方法や、活用方法、気になるお値段などは
専用サイトにて紹介がございます。

※岩手県北バス専用サイト※
http://sendai-airportbus.jp/matsushima_hiraizumi/index.html

観光・レジャー・ビジネスなど
皆様の用途に応じて、ご活用いただければと思います。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

イーハトーブフォーラム【花火】【ツーデーマーチ】!

投稿日:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォーキングを始めたばかりの人でも楽しめる、
5kmから参加可能なウォーキングマーチが
今年も夏の花巻で開催されます。

お申し込みは7月13日(金)まで、
ご都合よろしければ、夏盛りのイーハトーブをめぐる時間、
参加されてみてはいかがでしょうか。

=======================
◇第21回イーハトーブの里ツーデーマーチ

●開催日程
2018年8月18(土)~19(日)

●開催場所
なはんプラザ多目的広場
(JR花巻駅そば)

●イベント概要
日本全国から1,000人を超すウォーカーが
5~40kmの各コースを歩きます!!
国籍、年齢、性別などいっさい問わず、
健康な方ならどなたでも参加できます。
(ただし小学生以下は保護者同伴)
参加者へは、大会バッジ・ガイドブック
ゼッケン・コース図など参加記念品も進呈します。
また、コース完歩者には完歩証を授与します。

●申込期間
2018年5月14日(月)~7月13日(金)

●連絡先
イーハトーブフォーラム実行委員会
(花巻ウォーキング協会内)

●お問い合わせ
(電話番号)0198-32-1900

●詳しくは花巻市のHPをご覧ください
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/event/1601/p007956.html
=======================

また、ツーデーマーチの初日の夜には
花巻市の花火大会
「光と音のページェント 花火ファンタジー」
も開催予定です。

ツーデーマーチの参加者には
桟敷席のご用意があるそうですので
ご参加の際は、是非併せて
花巻の幻想的な夜をお楽しみ下さいませ。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県の伝統行事「チャグチャグ馬コ」のご案内

投稿日:

6月の岩手の風物詩、
農耕馬に感謝する伝統行事「チャグチャグ馬コ」が
今週土曜日に開催されます。

名称の由来ともなった、馬の装束に付いた鈴の音色が
約4時間、滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡八幡宮へと続く道に響き渡ります。

また、同時開催でチャグチャグ馬コ手踊りと
盛岡さんさ踊りパレードも行われます。

初夏の岩手を感じに、
おでかけになってみてはいかがでしょうか。

=======================

【開催日時】
2018年6月9日(土)

【開催場所】
鬼越蒼前神社(滝沢市鵜飼字外久保)から
盛岡八幡宮(盛岡市八幡町13-1) まで

詳しくは盛岡市観光情報HPをご覧ください
http://www.city.morioka.iwate.jp/kankou/kankou/umako/1007963.html

=======================
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

平成30年度 花巻市郷土芸能鑑賞会のお知らせ

投稿日:

今週日曜日に、花巻市文化会館にて
岩手県の郷土芸能が多数集まる
『平成30年度 花巻市郷土芸能鑑賞会』が開催されます。

==========================
◇平成30年度 花巻市郷土芸能鑑賞会

●日程
2018年6月10日(日)
12:00~16:00
(開場:11:00)

●場所
花巻市文化会館 大ホール
(花巻市若葉町3-16-22)

●内容
◎出演団体
1.大沢金勢太鼓(湯口)
2.横志田田植え踊り(笹間)
3.胡四王神楽(矢沢)
4.岩脇さんさ踊(大迫)
5.早池峰岳流更木神楽(北上市)
6.土崎湊ばやし保存港和会(秋田市)
7.春日流八日市鹿踊り(石鳥谷)
8.上根子神楽(湯口)
9.岩崎鬼剣舞(北上市)

●電話番号
(花巻市教育委員会事務局 文化財課)
0198-45-1311

●ホームページ
https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/501/502/p002197.html
==========================

神楽や鬼剣舞、鹿踊り、さんさ踊りなど
一度は耳にしたことのある、岩手に根付いた
舞の数々が無料で鑑賞できるこの機会、
ご都合よろしければ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「早池峰神楽」神楽の日のご案内

投稿日:

神楽(かぐら)は、
日本の神道の神事において神に奉納するため奏される歌舞です。

花巻市大迫(おおはさま)交流活性化センター【早池峰ホール】にて
ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財である
「早池峰神楽」を公演しております。

神楽の日

場所:
花巻市大迫交流活性化センター【早池峰ホール】
(花巻市大迫町大迫3-161)

TEL:
0198-48-2111

公演日時:第2日曜日
開場10:00
開演11:00
休憩12:00~13:00
閉演15:00頃

入場料:
前売800円(当日1000円)※小学生以下無料

アクセス:
愛隣館から車で県道12号線 経由にて45分

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

「日本ワインフェスティバル花巻大迫2018」が開催されます

投稿日:

岩手県内のワイナリーをはじめ、
北海道・東北・関東・甲信越地方のワイナリーが自慢のワインを引っ提げて集結する
「日本ワインフェスティバル花巻大迫」。

岩手のワイン産地、花巻市大迫町でワインの世界を旅しましょう!!

==========================

【日本ワインフェスティバル花巻大迫2018】

開催日時:
第1日目:平成30年5月26日(土) 13:00~17:00
第2日目:平成30年5月27日(日) 10:00~16:00

会場:
花巻市大迫交流活性化センター周辺

開催内容:
北海道、東北、関東、甲信越地方の38ワイナリーが出展

◎ワイングラス1杯(60ミリリットル)を
200円からお楽しみいただけます(ワインチケット制)。
1杯あたりの料金はワインごとに異なります。

◎フードコーナーでは、ワインに合うおつまみなどをお楽しみいただけます。
フードコーナーは、別途現金制となります。

◎大型テント内のステージでは、ソムリエ福井富士子氏と
各ワイナリーの方とのワイントークショーを行います。

前売りチケット/1枚 2,000円
※オリジナルワイングラス+ワインチケット2,000円綴り

※当日もチケット販売を行いますが、
「オリジナルワイングラス+ワインチケット1,800円綴り」で、
1枚 2,000円となるため、前売りチケットがお買い得です。

参加ワイナリー一例:

北海道:十勝ワイン 1社
岩手県:エーデルワイン、高橋葡萄園、くずまきワイン など 計9社
東北:高畠ワイナリー、朝日町ワイン など 計7社
関東:東京ワイナリー、ココ・ファーム・ワイナリー 計2社
甲信越:シャトー勝沼、大和葡萄酒 など計19社

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

岩手県イベント情報~あさ開 酒造見学~

投稿日:

古くから南部杜氏の里として知られている岩手県。

その岩手でも代表的な酒蔵「あさ開」さんで
伝統の手づくり工程と近代工程の2つを
無料で見学し、酒造りを学ぶことができる
酒蔵見学が開催されています。

=======================

◇あさ開 酒造見学

【営業時間】
9:00~20:00
(レストラン定休日は17:30まで)

【蔵見学】
9:00~16:00
(最終受付 15:30)
※冬季期間(11月下旬から3月下旬)は15:30が最終案内です。

【所要時間】
約15分から20分くらい

【休館日】
12月31日・1月1日

【ご予約】
団体様の場合は事前予約をお願い致します。
※飛び込みでの見学はお時間をいただきます
※少人数の場合は予約団体様と一緒になります

【駐車場】
大型バス6台 普通車30台(無料)

【お問い合わせ先】
あさ開地酒物産館
(電話番号)019-624-7200

★詳しくはあさ開公式HPをご参照下さい。
http://www.asabiraki-net.jp/osake/enjoy/index.html
=======================

また見学地の側には、あさ開直営レストランも!
足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

高村光太郎記念館 第61回 高村祭のお知らせ

投稿日:

太平洋戦争の際に
彫刻家で詩人の高村光太郎が花巻へ疎開してきたのは
昭和20年の5月15日のことです。
その縁あって、高村光太郎が亡くなった翌々年より
毎年この日に高村山荘にて『高村祭』が開催されています。

==========================

【第61回 高村祭】

●日程
2018年5月15日(火)
10:00~14:30

●場所
高村山荘(詩碑前広場)
(花巻市太田3-91)

※雨天時、スポーツキャンプむら屋内運動場
(花巻市太田3-122)

●内容
◎高村祭 座談会
『思い出の光太郎先生』
語り部 藤原秀盛 高梁愛子 高橋征一 浅沼隆
語り手 小山弘明

◎花巻農業高等学校 鹿踊部
『鹿踊り』演舞披露
 (高村祭 第二部 12:30頃~)

●電話番号
(高村光太郎記念館)
0198-28-3012
==========================

祭り当日は、詩碑への献花、献茶、詩の朗読や茶会などが開催される他
地元の小・中学生や高校生等による歌や演奏が披露されます。
また『高村光太郎記念館』が入館無料でご覧いただけます。
合わせて、ご都合よろしければ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎

PC https://www.airinkan.com
モバイル https://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■

八日市つるし雛まつりのご紹介

投稿日:

花巻、石鳥谷駅より車で5分ほど「八日市いきいき交流館」にて
地元女性グループによる手作りの「つるし雛」が展示される
『八日市つるし雛まつり』が開催されます。

=======================
◆2018年第13回 八日市つるし雛まつり

【開催日】
平成30年2月16日(金)~3月3日(土)

【開催時間】
10:00~15:00

【開催場所】
八日市いきいき交流館内
(花巻市石鳥谷町大興寺第8地割157?4)

【連絡・お問い合わせ先】
八日市いきいき交流館
(八日市振興センター)
TEL:0198-45-4840

※入場料無料

=======================

小さな人形1つ1つに意味や思いの込められた「つるし雛」。
母娘で楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。

■—————————————————————-■
岩手県 新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
代表取締役社長 清水隆太郎
PC http://www.airinkan.com
モバイル http://www.airinkan.com/s/

住所 岩手県 花巻市 鉛 西鉛 23
電話番号 0198-25-2619
■—————————————————————-■